唯一無二のバッティング体験。
ミナミ草津バッティングドームの特徴
夜遅くまで営業しており、仕事帰りにも利用しやすいです。
バーチャル映像機能が充実しており、リアルな打席体験が楽しめます。
限られた地域で唯一のバッティングセンターとして大変貴重な存在です。
普通のバッセンです。滋賀県に少なくなってきたのであるだけありがたいです。3プレイ1000円ぐらいです。(1プレイ25球)ゲーセンにあるようなボクシングの殴るゲームがあるので、脊髄反射怪力ニキはどうぞ。
近くにバッティングセンターがないので貴重です。スタッフさんも優しく、初めてでも全然入りやすい雰囲気でした。夜や土日は混んでいることも多いですが全然打てます。メール会員になるとたまに1ゲーム無料クーポン配信されるのでオススメです。
夜は野球塾の子どもたちに3レーンくらい占拠されるので不便。でも楽しい思い出ばかりです。久々きたらジワっとしました。滋賀では貴重なバッセンなのでこれからもずっと営業して欲しいです。子どもは一度だけホームランの的に当てたことがあり、家族で大盛り上がりしました!小中の野球チームに入っていると、1枚券をもらえます。
気持ち料金は高めかな?あと、機械も古いのでよく玉が出なくなりますが、その部分に対しての対応をしっかていただきましたので、満足です!
1PLAYの料金が320円で高めの料金。そのうえ施設内も大して綺麗では無いし、マシンの性能やLEDモニターの出来が良いってこともない。最も突っ込みたくなったのは施設内での打撃指導について。小学生を指導する若いお兄さんがいたけど、指導が抽象的すぎるし、指導直後の打撃の変化を見守るわけでもなく別の子どもの所に行ってトンチンカンな事を言ってるだけ。あんなんじゃ小学生は上手くなるどころか、悩んでるうちに中学生になっちゃいますよ。
バーチャル映像の藤浪晋太郎が佐々木朗希と言われても分からないくらいの画質になってます。壊れてるなら直せだし、元々ならこれなら低クオリティ。非常に見にくいし醜かったです。普通の映像で打った方がいいです。
バラエティに飛んだスピードがあり良いと思います。ただ、真夏や真冬に冷暖房代をケチって打席のエアコンを入れないのがマイナス。
平日なので空いてました。
この辺で唯一のバッティングセンター。平日やったからか空いてたけど、頑張って営業続けて欲しい。おしぼりがあるのは嬉しい😃星が4つなのは、空調きいてたら5にしてた。土日はきかしてんのかな?
名前 |
ミナミ草津バッティングドーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-562-2234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

立命館大学生のグループがずっと占拠していて使いたいのに、使えなかったです。部活かサークルかなんか知らんけど周りの人見ながらやってほしいです。