水が綺麗な一里塚公園。
東海道 野路一里塚跡の特徴
国道1号線南側に位置する野路一里塚跡石碑が魅力的です。
矢倉南交差点に立つ公園内には大きな赤字で一里塚と描かれています。
119里目の一里塚を示す看板が設置された小さな公園が存在しています。
国道1号線の南側に上北池公園という小さな公園の中に「野路一里塚」があったことを示す看板や石碑がありました。また、あずまやには、街道を描いた浮世絵が掲げられており、ちょっとした休憩ポイントです。
小さな公園のようになっている。整備が行き届いており絵を設置するなど遊び心もありなにより快適である。
滋賀はどこも水が綺麗です!
旧東海道で矢倉南交差点にて国道1号線を渡ると、赤字で「一里塚」と大きく書かれた小さな公園。昔の街道は再開発により途切れてしまうが、一里塚だけはこのように小さいながらも残されている。
旧東海道をカットするかの様な位置は、風情にかけてると思うのですが❓
一里塚を記念した公園。ちっちゃい公園ですが、説明なんかもあったりします。
名前 |
東海道 野路一里塚跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

東海道 野路一里塚日本橋から換算して119里目の一里塚石碑が有。