薔薇咲く琵琶湖の隣で、心癒される。
びわ湖大津館イングリッシュガーデンの特徴
小さな池にかかる橋と青い空が映える、絵になる風景が広がる癒やしの空間です。
年中いろんな植物が見られ、きちんとお手入れされた素敵なイングリッシュガーデンですが、特にバラの咲く5月と10月からの季節は、写真映えのする素敵なスポットとなります。どこからでも絵になる風景が撮影でき、ウェディングの前撮りにもオススメです。
入園料320円でとても楽しめました。Halloweenバージョンで可愛かったです。とてもキレイなお庭でした♪
びわ湖大津館に隣接する洋風庭園。入園は有料(一般330円)です。園内は意外と広く、いくつかのゾーンに分かれてそれぞれ特徴ある造園がなされています。メインはやはりバラでしょうか。一般にはバラのシーズンは終わりという印象ですが、ここではまだ数多くの種類を楽しむことができます。それに加えて、この季節が盛りの多種多様な花が咲きそろい、園内は色とりどりの花で埋め尽くされている感じです。池のほとりの風景や、隣接するびわ湖大津館、彼方に望む琵琶湖など、様々な景色が見られるのもいいですね。これから暑い季節になりますが、朝早い時間、あるいは雨上がりの午後など、タイミングを見計らって訪問すれば、楽しく花を観賞できると思います。花の開花状況はホームページで紹介されているので、参考にされるとよいでしょう。
24年5月20日、バラが満開だときき、行ってきました。平日10時ごろ到着して、入園受付に数名並んでいました。園内は広く、「グラベルガーデン」、「ボーダーガーデン」、「ノットガーデン」、「ランドスケープガーデン」に分かれ、雰囲気の違うそれぞれのガーデンを楽しむことができました。「ボーダーガーデン」では壁にはうつたバラの花が美しかったです。スイレンの池にはスイレンの花が咲いていました。お庭の一番奥にある、展望ガゼボも美しかった。どこもびっくりするぐらい美しかったです。2日前にテレビで紹介されたそうで11時になる頃には人がどんどん増えてきました。びわ湖大津館の2階の展望テラスからも見えました。
こじんまりとして、ちょうど良い広さでお花が楽しめます。伺った日は、薔薇が最盛期で、薔薇の香りに包まれた良い時間を頂きました。また、素敵な音楽会があり、良い時間を過ごす事が出来ました😊大津館(旧琵琶湖ホテル)も無料で見学でき、良い場所でした。駐車場が混むので、午前は10時までがおすすめです。
柳が崎湖畔公園にある、庭園。春夏秋に、季節の花がみられる。12月は無料開園。1月2月は営業してない。けど、冬季の夜間は、イルミネーションイベントがある。入園料は、日中でも、イルミでも大人330円ですから、お安い。冬場にイルミをみたけど、あまり派手さがないのでものたりないかも・・・。つづいて、バラの季節にも訪れました。色とりどりの薔薇が咲いてたし、また、ここの芝生は凄くフカフカでちょっと感動してしまった。更に、フォトスポットや休憩スペースが結構あって、とても楽しめました。ちなみにペット同伴でも入園可能でした。
草花は綺麗に手入れされた庭で景色はいいです。ただ、小さなボックス型のベンチの内部に蜘蛛の巣があるなど少し気になりました。大津館は古いエレベーターやテラスなども趣きがあり、景色をゆっくり堪能できます。
毎年、5月になるとバラの開花が待ち遠しいです。薔薇だけでなく、英国調の庭も必見です。 綺麗ですよ、琵琶湖の観光船ミシガンも停泊するなど十分楽しめます。
2022.3.30に来園。平日ということもあり、ゆったりと花々を眺めることができました。ホームページのようにお花の道がずっと続いているというわけではありませんが、1つ1つの花壇や植木が丁寧に手入れされており、あちこちで彩り豊かな緑を楽しむことができます。わたしは2歳の子を連れて行きましたが、園内の橋を渡ったり鐘を鳴らしたり、楽しいひと時でした。歩き始めのお子さんを連れて園内を散歩するにもとてもいいなと思いました。小さい子連れでのガーデンの滞在時間は20分〜1時間程度が限界かな。それでもキレイな写真はいくつか撮れるので、子連れで大変だけど、人混み避けて春らしい写真が撮りたいなというファミリーにはおすすめです(^^)
名前 |
びわ湖大津館イングリッシュガーデン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-511-4187 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大人500円で1時間駐車無料が付いてきます、お得です、寒くなってきたら、元ホテルの3階から閲覧室があるので、暖まりながら見れちゃいます。ちょっとしたイルミネーションを楽しみたい方にはおすすめです。