幻のパン屋、行列必至!
ブランジュリー パリの空の下の特徴
クイニーアマンやタルトフリュイが自慢の美味しいパン屋さんです。
開店前から行列ができる、幻のパン屋として名高い場所です。
オーナーはパリのさまざまなコンクールで受賞歴を持つ実力派です。
利用状況平日17:30到着 9番目18:02開店18:40入店前のお客様が常連のようで、両手に大袋にしてまるでコストコ帰りのように買い占めて行く(笑)多分近くのレストラン経営なのかな?\u003c買ったもの\u003e◯ピチピチレバーののかどこ風750コッペパンの中に、3切れのぷりぷりな豚レバー!まろやかな辛子マヨネーズで、まるでビストロで小料理を食べているようなレベル!◯タルト シトロン ニソワーズ900バタークッキーのようなザクサクなタルト生地が素晴らしい!タルトとシトロンクリームの単純なタルト。酸味がかなり引き立てられていて、甘さは気にならない。一回半分で充分満足!◯クロワッサンブール 500普通のクロワッサンが450円だけど、リッチなクロワッサンはゴールド系のラメが振りかけられていて、リベイクすると、バターが染み出る、今まで食べたフランスに一番近い物かな?
クイニーアマンやタルトフリュイが美味しいです。ヴィエノワズリーは小麦の味をしっかり感じられます。ごちそうさまでした。# 2023-11- サーロイン低温ローストのサンドイッチ- kinokoのサンドイッチ- クロワッサン- クロワッサン・ブール- パンオショコラ- クイニーアマン- 洋梨のタルト- すみれ香る無花果のタルト- 栗のクレープ。
必ず予習・お店のブログを見て訪店を。月に7〜8日しか開かない、しかも18時2分からの販売、最初の3人がほぼ買い占める、事実上常連さんのためのお店。先に結論を。百名店の制覇を目指している方、話のネタを作りたい方以外には積極的に勧めません…(ごめんなさい)平日17時前に到着し、先客さま4組さま。この日はお店のブログに「お勧め」と書いてあった日です。「明日はほぼ買えません」など、時々コメントがあります。訪店希望の方はマストで見ておいた方が良いです。この位置からで、並んでから退店までちょうど1時間半でした。【買ったもの】ロムレザンヴァニーユ ¥600クロワッサン ¥ 450パンオショコラ ¥450お菓子・タルト ¥900お菓子・タルト ¥750サーロイン低温ロースト ¥1,200プーレ・キューリー ¥550#一部商品名失念皆さまのレビューを拝見するに、5人目の割には買えた方かな?とは言え、ベニエは最初のお二人により全て買い占められ、タルト2種も既に完売御礼でした。賛否が分かれる理由は、主に先頭の常連さんのようです。常連さんからだけは予約を受け入れていらっしゃる模様。しかも荷物で場所取りOKで、無人の時間もそこそこ。この部分に納得のいかない方は低評価になりがちに思われます。私も、皆様の言わんとすることはよく理解できました。ただ、お見受けするに1万円以上は間違いなく購入されていらっしゃり、お帰りの様子はまさにサンタクロース。ここまで買われるのであれば、まあ…お店も細かいことは何も言えない気がしますし、一見の私が文句を言ってもいけないと思いました。お店の方に差し入れをされていた方もいらっしゃいましたし。一見のうちは少なくとも「買わせていただく」という心持ちが必要かも(^_^;)常連さんにしても、一応同様に並ぶと言う意味では平等…ということでしょうし。いろいろな考え方があると思いますが、私はそういう風に考えることにしました。で、肝心のお味です。美味しいです、さすが。特にタルトが美味しかった。ただ、このお値段で、駅から遠めのこの場所で、これだけ並んでまた買いたいかと言われると…ごめんなさい、食い気味にNO…。本日時点で、パン百名店には東西合わせて150店弱伺いました。中にはハッとするほど美味しい、感動のパン屋さんがいくつか。でも、正直こちらにはそこまでのものは感じませんでした。「これだけ並んだんだから」「これだけのお値段なんだから」という部分もかなりあるとは思いますが…。間違いなく話のネタはできたので、やっと伺えて満足はできました。でも、それ以上でもそれ以下でもない、という感じです。辛口ごめんなさい。ごちそうさまでした。
【食べログパン百名店巡り】営業日少なめ夕方18時からの幻のパン屋さんオーナーは年間最優秀パティスリー獲得パリのクロワッサンコンクールパン屋部門優勝パリのアントルメコンクール優勝パリのバゲットコンクール優勝など素晴らしい経歴の持ち主のパン屋さん。もう一つの顔はスプリンターとのこと!今回百名店パンコンプがもう少しのグルメお姉様がこちらに訪れていると聞き、合流してみました!◆アクセス◆電車バスなどで若林駅から5分程度◆利用時間と店内の様子◆月曜オープンの18時時点で20人くらいの行列、19時半には閉店。19時には来ないと買えないかも、、、◆注文◆パンオショコラ天然海老とブロッコリーのサンドクロワッサンブール◆感想◆お昼前からタルトを目当てにしたお客様が数万円分の買い物をしていそうです。大人気のジャムも3000円位するのでそれでかなー?ちなみに私たちの前の人は10万円くらい買ってました!皆さんウーバーのようなケース2つ分くらい買ってましたがあれは業務用なのかなー?8人目くらいでこのショーケースの残量です。お腹がすいたので早速帰り道にパンオショコラを食べてしまいました(〃艸〃)1枚のショコラではなく、ショコラは細かく散らばっていました!まんべんなくショコラが感じれてよかったです(´∀`)エビちゃんも帰宅してからパスタと共に頂きました♪
皆さんご存知の通り非常に評価が分かれるお店です。接客についてはまったく期待してはいけません。挨拶がないのはデフォルトです。稀に店主さんとお話されているかたを目撃しますが、その方は常連中の常連さんなので渇望の目で見つめましょう。店主さんに認められるには早くに並ぶ、大量に買う、を繰り返している方々です。常連さん同士の結束も非常に固いです。(合流があるとかそういう意味ではないです)また、店主さんのブログであだ名を付けられたら飛び上がるぐらい喜びましょう。常連さんへの第一歩です。挨拶がなくても入店時チラ見してもらえるようになります。当方が星5を付けている理由は、とあるこちらの商品(季節物)がここを超えるお店はないと思っているからです。いまだにここを超えるお店はないですね。(お値段もですが)お2人のみであの商品の数々を作っていると考えると体力的にも非常に大変だと思いますし、もしこのお店がなくなってしまったらと考えるととても恐ろしいのでお店の存続への気持ちも含め星5です。お値段は年々上がる一方ですがお店の存続のためにありがたくお支払いしましょう。(いまだに支払いは現金のみです、これからもずっとそうでしょう)お店に電話はなく、ブログのコメント欄より一応アクションは可能ですが素人感満載の内容ですと容赦なく消されますのでご注意を。当方も経験あります。雑誌等メディア掲載がまったくないところからどのようなお店なのかは察してください。当方は大好きです。こういったところに口コミを書くこと自体店主さんは嫌うでしょうが、通っていた(と言っても自称ですが)証として残したいので申し訳ないですが投稿させてください。これからも応援しています。
家の近くのパン屋さんです。店に入った瞬間良い香り。焼き立てももちろんですが、翌日の朝食べるパンも相当美味しいです。
まぁまぁですね。個人的にはよくもなくわるくもなく。並んでまで買うかどうか。
行列を見かけて興味津々で初めて来店しました✨店内が狭い為か3名ずつ店内に入れませんが みんなお行儀よくちゃんとワクワク😃💕しながら順番待ちします❗サンドイッチ類は1つが800円や1500円と高価な感じがします。でもみんな両手に手提げで店内から出てこられ満足感がありました✨私も両手に手提げでした(笑)いっぱい買っちゃいます❗皆さん 買いすぎちゃうので気をつけて😐
美味しくないし、列の並び方がめんどくさい。決まりがあるなら、店員が店の外で案内すればいいのに。あと、、常連らしき人達がかなりローカル感出してウザかった。
名前 |
ブランジュリー パリの空の下 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

有名なお店で朝から並んでるお客さんもいます。一番安いのが500円かな?偶然通りがかったところ行列していなかったので、クロワッサン・クイニーアマン・パンオショコラと肉の挟んであるパンを購入。4つで3000円でお釣りが来るくらいです。タルトも買おうと思いましたが1000円超えてくるので躊躇。お察しください。美味しいパン激戦区でこれだけ高価なパンに顧客がついている。世田谷区は今日も平和だと思いました。