モダンなお寺で心静まる参拝を。
竹林寺(松園山)の特徴
天王寺区勝山に位置する摂津国八十八ヶ所霊場の三十番札所です。
モダンな雰囲気のある小ぢんまりとしたお寺です。
本尊は阿弥陀如来、御朱印も用意されています。
摂津88ヵ所霊場。天王寺にある街中の小さな寺院。モダンな建物です。入り口が少し解りづらいです。
天王寺区勝山に有る摂津国八十八ヶ所霊場の三十番札所 小ぢんまりした町中のお寺らしくないお寺。
2019/01/02参拝摂津八十八ヶ所札所モダンな寺だと思ったら十年ほど前に移転して現在の場所にあるそうです。堂内には入れず、朱印の墨書きは阿弥陀如来ですが、案内された参拝所はお地蔵さん。
平成30年5月21日参拝摂津八十八ケ所霊場 第三十番札所御朱印あり本尊:阿弥陀如来宗派:浄土宗 天保二年(1645年)、上方代官・鈴木重成公の命により法善寺の南隣に「浄業院」として開創された。当初は転びキリシタンなどの寺請制度による菩提寺とされた。その後、浄土宗一心寺の末寺となり「松園山浄業院竹林寺」と称した。 元は大阪市中央区の千日前に建っており、千日前の名称は法善寺や竹林寺で寛文年間より行われていた千日回向から、両寺を千日寺と呼び、千日寺の前という意味で千日前となったとの説がある。 長年「千日前のお大師さん」として人々に親しまれたが、平成二十年(2008年)に現在地に移転した。
千日前の二重塔で知られる摂津国88か所台30番霊場が平成20年(2008)に移転。
名前 |
竹林寺(松園山) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6779-5541 |
住所 |
〒543-0043 大阪府大阪市天王寺区勝山1丁目11−19 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

千日前よりこちらへ移転されました。