滋賀県庁の美しい意匠を堪能。
滋賀県庁の特徴
立派な建物で、昭和14年に建設されたデザインが素敵です。
JR大津駅近くに位置し、アクセスが良い県庁です。
木曜日には流行のキッチンカーが登場し、ランチが楽しめます。
交通量に車線数が見合ってないのか、いろんなところで渋滞が起きているグーグルマップで1時間のところ、2時間以上かかったさすがのグーグルマップも滋賀県には敵わないようだ。
JR大津駅近くにあります。歴史を感じる建築で魅了されます。
やけにかっこええと思ったら県庁だそうです。
木曜日はキッチンカーでランチ買えるみたい、かなり流行ってますねー。いい感じです!県庁は少し古めなんですが、昔からいい感じで好きですね。今日は大津地区に訪問です。いい天気だし。暑いくらいですね。滋賀県いいとこ‼️
なぜ蔓延防止を出さないのか?正直デルタの頃と違って濃厚接触の人でも自宅待機が義務化されて会社員なども含めてリスクが大きく蔓延防止でなくても飲食店は疲弊してます。協力金がないとバタバタと瞑れるお店が出てきます。
ゴルフコンペの三日月知事、早急に退任するべき。コロナの状況判断が鈍い。信用信頼できない。
中に印紙売り場がないのが非常に不便です。近くのコンビニにも200円と400円しか置いていないので、他の印紙が必要な場合は徒歩10分の郵便局まで歩くか、予め持参するしかありません。
🐱滋賀県の隣の福井県の、滋賀県から外れたばかりの敦賀市に住んでいる53歳の者です。琵琶湖の湖がとても美しく最高です。滋賀県へは高島市や長浜市へ車のドライブや買い物に時折り行っています。滋賀県出身のプロ野球選手には、大津市の横浜DeNAベイスターズの京山将弥投手と草津市の福岡ソフトバンクホークスの松田宣浩選手がいます。郵便番号簿や地図で調べたように、野洲市にも永原、米原市にも甲賀ってあるなんて驚きました。彦根市の猫🐱のキャラクターの「ひこにゃん」がとても可愛いです。🐱
大変な世の中ですが県庁の人達はいつも裕福そうでいいですね!せいぜい駅前で飲んで食べて笑ってくださいね!
名前 |
滋賀県庁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-528-3993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

入口があちらこちらに。目の前で選挙活動してたけど…(笑)