新刊も充実!
大津市立図書館 本館の特徴
開架には面白い本が揃っており、郷土資料や琵琶湖関連が充実しています。
受験勉強もできる自習室があり、静かな環境で集中できるスペースです。
京都市との提携により、相互に本が借りられる便利な図書館です。
図書検索をして、出てきた用紙を元にウロウロしていたら、メガネをかけた男性職員さんがわざわざ声を掛けて、丁寧に案内してくださいました。欲を言えば、もう少しエンタメ小説を充実させてほしいと思いますが…。予算も厳しいでしょうし、あくまでも公共の図書館なのでそこは贅沢を言ってはいけませんよね。今ある蔵書でも面白い本を見つけるのが宝探しのようでワクワクしますので、今後も通わせていただきます!
新刊もいち早く置いてあるので、大変貴重でありがたい図書館です。仕事の行き帰りにもよれたり、本も返したり出来る場所にあり、便利につかってます。京阪石坂線びわ湖浜大津、三井寺下車徒歩5分🚶です。
コロナのおかげで、「滞在時間は30分」と入ったところに掲げてあって、閲覧コーナーからソファーが消えていた。ちょっと前までは間隔を空けて座るようになっていたが、緊急事態宣言後にさらに徹底されたもよう。常連の高齢者達は何処へ?なんて気になった。図書館自体は使い勝手良くて、よく利用している(笑)
開架になかなか面白い本が並んでいて本のチョイスがすごくよい。
雑誌の種類は多いが1階のトイレが狭いのが難点。室内の照明も暗く感じる。
スタッフの皆さんが親切で、館内も整理がキチンとされている本の予約を出来るのも嬉しいし、連絡も頂ける。
綺麗な図書館で1階の入って直ぐに小説コーナーが有ります。自分の好みの小説があり重宝します。
郷土資料や琵琶湖関連の図書は充実しています。二階の持ち出せない図書コーナーは面白い事典もたくさんあって、子どもの頃からわくわくする場所でした。コロナの影響で2階資料室のパソコンが利用できません。国会図書館デジタル資料の閲覧希望者はご注意を!
とても歴史のある建物で古いが充実した施設であるとても大きいのでん種類は充実している2階にはいつもある新聞なども座って読める児童本も豊富に置いてありを置いてあり奥行きも広い浜大津駅から歩ける距離にある土日は子連れが多く利用している近くにはコンビニもあれば公共施設もある自習室もあるトイレは古い人気のある本はなかなか借りられないかもしれないかいけつゾロリなどの人気本も置いてあるので子連れにはうってつけな施設かもしれない。
名前 |
大津市立図書館 本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-526-4600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東京の図書館にはあったセルフ貸出機がないので、いちいち本を係の人に見せて借りないといけないのが何十年かぶりでなんだか嫌だな、と。