大津絵の魅力、庭の美しさ。
大津絵美術館の特徴
昔の絵の魅力を再発見できる美術館です。
大津絵は地域の歴史を感じることができる貴重な作品です。
東海道の宿場にゆかりのある神仏画が展示されています。
土曜の朝訪問。三井寺から圓満院に。大津絵美術館は圓満院内の二間に展示スペースがあり、拝観料500円を払うと圓満院の宸殿と一緒に観覧できます。他の訪問者はなく、ゆっくり大津絵が見れました。
もう少し広い施設かと考えていたので。しかし二間の和室で、ゆっくり静かに鑑賞させて頂きました。
面白かった‼️昔の絵がいい‼️
大津絵は東海道の大津の宿場で軒を並べ、街道を行き交う旅人等に縁起物としての神仏画を描いて売ったのが始まりだそうです。鷹の絵が印象に残りました。入館料は円満院の500円で入館できます。
名前 |
大津絵美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-522-3690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

庭がきれいです。紅葉シーズンはおすすめ。