茶臼山古墳と遊び場、眺め最高!
茶臼山公園の特徴
茶臼山古墳は県下第2位の規模を誇る史跡です。
琵琶湖や比叡山が一望できる丘の上の運動公園です。
無料駐車場とトイレが整備され、犬の散歩にも最適です。
球場や遊歩道もある丘の上の広場。琵琶湖の見晴らしも良い。
我が居住地の裏山は『茶臼山古墳』という事は子供の頃から知ってはいたのですが、調べてみると『県下第2位の規模を誇る大古墳で国指定の史跡』とあり、今日行ってきました。除火神としての秋葉神社が祀られており、奥には小茶臼山古墳もありました。その間には市民が使用可能なグランドがあり、散歩やウォーキングには最適な場所でした。写真は①秋葉神社②茶臼山公園地図③茶臼山古墳と碑④古墳から見た大津市市内と琵琶湖です。古墳時代の近江の最有力豪族の名が【彦坐王】と知り、今後は私の守り神だと信じる事にします(笑)
古墳近くにある公園で駐車場が備えられているので、クルマで来る人には助かります。サッカーゴールがあるのでサッカー練習に良さそうです。坂道の多い敷地なので小さいこどもは気をつけた方が良さそうです。急な斜面があるのに柵がないところが多いです。側溝にフタがないところも多いです。トイレはありますが売店はないので、飲み物などは持参した方がいいと思います。
トイレ、自販機あり、グランドや遊歩道が良く整備されてます。ペット連れの軽い散歩から負荷のあるウォーキングまで利用範囲の広い緑豊かな公園です。駐車場の側に子供用遊具もあります。オススメは桜の時期です!
春の桜は終わりましたが、琵琶湖や瀬田川河畔が一望でき、茶臼山古墳という県内有数の規模をもつ前方後円墳の周辺に設けられた運動公園。これからの新緑の中での昼休みの散策に最適。
運動公園と秋葉神社、茶臼山古墳など緑に溢れた公園です。駐車場は2箇所ありますが、上の駐車場はこども園が隣接されている事もあり、平日の朝夕は混雑しています。夕方はこども園終わりの親子が多いので、賑やかです。
茶臼山公園は 緑がたくさんあって子供達もたくさん遊んでました。
何種類かの遊具があり、2歳くらいから遊べる。また広場もあり、野球、サッカーの練習がなければ、自由に使えるのでこの時期にもってこい。
ここは、桜の穴場です。凄く沢山の桜があり広く、見晴らしもいいです。来年も行きたくなる場所です。凄く素敵です。
名前 |
茶臼山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-534-8122 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.otsu.lg.jp/manabi/shisetsu/b/koen/park/1388103171801.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

グランドあり。散歩よしで古墳あります。桜の時期は最高です。