感動するケーキ、タンドレスで。
パティスリー タンドレスの特徴
驚くほど繊細でおいしい気品溢れるケーキが堪能できます。
京都の住宅街に佇む、行列ができる有名なパティスリーです。
食感や香りの豊かさがあり、まるで芸術品を味わうようなケーキです。
ケーキはどれも驚くほど繊細でおいしい。値段は張るけど手が込んでいるのがわかるので納得できる。あまりに旨いのでお替わりをしてしまった。結局、ここでケーキを食べる買うのは絶対に損はしないと言い切れる。友人や親戚が京都まで遊びに来たら、もてなす意味でつれて来たいと思える。「京都って和のイメージあるけど洋菓子やケーキもレベル高いよー」って言える。白川通にはよく来るので、また寄りたいと思います。間違いないケーキ屋さんです。
クリスマスシーズン京都最強の組み合わせだと思いますどちらも直ぐ近くにあるお店吉田チキンを、洛北スクエアで丸鷄予約した後にタンドレスオリジナルケーキを注文。これがあれば今年のクリスマスもご機嫌です。
予約したクリスマスケーキを取りに来ました。この時期はイートインはやっておらず、いつものケーキも置いていませんでした。写真は撮れていませんが持って帰ったクリスマスケーキはスミレのフレーバーで手の込んだとても美味しいものでした。
テイクアウトしました。美味しかったです。語彙力のない私には上手く説明できませんが、複雑な味わいでした。テイクアウトして家でルイボスティーと一緒にいただきましたが、とてもよく合いました。1つ800円前後とお高めですが、値段に見合う美味しさだと思います。ただ、味は子ども向けではないかも。スパイシーなので。店内は狭いのと、イートインは13:00~なので今回はテイクアウトしましたが、次はお店でゆっくりいただこうかなと思っています。お支払いは現金のみのようです。
京都の心惹かれるケーキ屋さん、タンドレスさんに伺わせて頂きました💖品数が少ない中でも、皆さんの心遣いで店内で頂くことが出来ました。ありがとうございます😊ところが、東京に戻りレシートを見てみるとお試しのケーキの値段が、無い?なんと!定価でレシートに380円ほどが900円程に…❗️❗️ごめんなさい。信頼ガタ落ちです。このお店が…❗️ショックケーキはとても美味しいですけど。レシートの確認が必要なお店なんですね。
素敵なマダムにオーダーを取って頂きすでにいい雰囲気。ケーキは唯一無二な不思議な美味しさ。ペロリと食べてしまったので、もうひとつ頂こうかと思ったら、席を待ってる人がいたので遠慮しておきました。次来た時は最初から2つ頼みます。あとレモネード的なやつがめちゃくちゃ美味しかった。いつもだったら絶対紅茶を頼むところを、勘が働いたのかたまたまレモネードにして大正解。
人気店ゆえ、お客さんは多いです。お店の方に整理券をもらって番号順の案内になります。ショーケースのケーキは、どれも丁寧に作られていることが伝わってきます。見ているだけでも楽しめる綺麗なケーキばかりです。いただいたケーキは、「バレ・ドージュ」シードルのムースとキャラメルのムース、プルーンのジャムのケーキです。フワフワで柔らかいケーキにフォーク入れて、シードルのムースとキャラメルのムースを一度に口に含みます。カッと感じるシードルの味、その後に感じるキャラメルのほのかな苦味。絶妙なバランスで美味しい。ケーキとしては高目の価格設定ですが、それに見合う美味しさです。
以前から知っているお店で、どれも濃厚で素晴らしく美味しいケーキです。「タンドレス」は、本格派フランスのケーキで「ミャーゴラ」と同じ系統になります。京都で1位、2位という順位にあがるケーキ屋さんでしょう。ショーケースに数点、ケーキが並んでいます。価格は870円くらいです。価格はしっかり高いです。購入した中では、アルデショワが一番美味しかったです。全体にバランスが良く美味しかったです。個人的に「マカロナードオポワールキャラメル」は、くるみのマカロンを層の一つとして下に置くより、上にマカロンを乗せてもらう方が、サクッと美味しく頂けるのでは、と思いました。層にすると全体としての一体感が、、、、。エクランは濃厚で最高ですが、キャラメリゼが分厚く口に残るので、もう少し薄くて苦味がある方が、全体としてのバランスが良くなって美味しいのでは、と思いました。一人でお店をされていて、ショーケースがなく、奥からケーキを運んでくださった時のような感動はありませんが、仕込みの本気度は素晴らしいものがあります。フレッシュフルーツを使ってないので原価は言うほど高くないと思いますが、値段はしっかり高いので、ミャーゴラの利用率が高くなってしまいますね。
京都一のケーキ屋。
名前 |
パティスリー タンドレス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-706-5085 |
住所 |
〒606-8151 京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町21−3 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

非常に有名なお店でしたのである程度並ぶことは覚悟していましたが予想以上でした。ケーキ自体は丁寧に作られており美味しいとは思いますが、価格と待ち時間も含めて考えた時私の中ではそれほど高い点数をつけれないという結論です。そのぐらい京都の洋菓子のレベルは全体として高いということです。あくまでも個人の主観ですので悪しからず。