温かいスタッフと楽しいイベント。
京都市障害者スポーツセンターの特徴
毎週月曜日が閉館日で、温水プールや体育館があります。
河原町からのアクセスが良く、バス一本で到着します。
フットサルやソフトバレーボールなど多彩なイベントが楽しめます。
健常者であれ、障碍者であろうが、老若男女も関係なく利用できるので、皆さん元気に通われています。
プールについて、一時間ごと?に休憩が挟まれ5分間でなければならない。市民プールでこんな変なことしてるのここだけ。
スポーツが楽しみていい所です。
ホンマにお金もらって仕事してます?お局みたいな年齢不詳のガッチリした女は偉そうやし!何様(笑)
温かく接してくれる職員さん。
スタッフ応対は普通。プール更衣室で変人男に絡まれた経験あり。利用者の質に注意すれば割と良い施設。
河原町から京都バスで「岩倉村松」「岩倉実相院」京都駅からは「八瀬大原」に乗ればバス一本で目の前に下車出来ます。市バスでは、高野で下車し川端通りを徒歩で北上する事15分圏内で到着出来ると思います。名前の通り、身障者の施設ですが、木曜日はプールの一般解放があったり、ジムや体育館の利用も出来(一般は有料ですが)、とてもリーズナブルです。施設の従業員の方が朝から川端通りを広範囲に渡り挨拶をしながら清掃されている姿はとても気持ち良く、夏と冬に一回ずつ開催される身障者との交流が持てるイベントがあり、小さなお子さんが遊べる企画や飲食店、ステージ発表等で来場者を楽しませてくれます。ぜひカレンダーをチェックして興味を持たれたイベントに参加してみてはいかがですか🍀
トレーニング室は、障害のない人は300円で利用出来ます。毎回利用申し込みをします。午前、午後、夜間の部があり、それぞれの間に、1時間利用できない時間があるので要注意です。ランニングマシーンは2台しかないので、予約表に名前と時間を書き込む予約制になります。スタッフ常駐で親切に教えてもらえます。更衣室、シャワーあります。
健常者も利用料を払えば普通に使えます。トレーニング室が格安です。
名前 |
京都市障害者スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-702-3370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

京都市障がい者スポーツセンター毎週月曜日が閉館日、体育館、図書館、温水プールもあり送迎バスも走ります。ここ一乗寺周りはラーメン店が多く立ち並び週末は多くのラーメンファンが集まります。