由緒ある加世智神社で、温かい気持ちに。
加世智神社の特徴
元伊勢とも伝わる由緒ある神社で、パワースポットとしても知られています。
撫で牛や石灯籠が並ぶ美しい風景が広がり、紅葉が特に見事です。
宮司さんが優しく、御朱印もいただける心温まる場所です。
元伊勢として伊勢国 飯野高宮(高丘宮)(4年)候補地とされているので参拝しました。また延喜式飯高郡9座のうちの1つとして歴史ある神社です。「茅の輪くぐり」や「撫で牛」など伊勢神宮系の神社では見られないものが有り元伊勢では無いと感じました。社の屋根も千木や鰹木などが無く伊勢神宮の関係性は伺えませんでした。しかし、地元の方から愛されている神社である事は確かです。
Googleマップでこの神社を知りお詣りしました駐車場も近くにあり良かったです遠くから銀杏が紅葉しているのが綺麗に見えていましたたくさん鳥居が並んでいました撫で牛が祀られ 石灯籠に灯りが灯されていました落葉がたくさんでお掃除が大変そうでしたが綺麗にされている様子が伺えました。
初参りに訪れました。毎年の行事です。
宮司さんに来ていただき、地鎮祭。所作が綺麗で品があり丁寧で、大変親切な方で非常に良かったです。
天候は雨でしたが、由緒ある場所でした。中は綺麗にされており、行って良かったです。
元伊勢伝承地です。
🐃松阪市内では殿町の〔松阪神社〕や日野町の〔八雲神社〕が、“三社祭” の祭神として有名なので、参拝🙏の方が結構いらっしゃいますが、ここ・大平尾町にあります⛩️《加世智神社》も、なかなか素敵な、昔から由緒ある神社・パワースポットなのであります🤗
荒木の天神さん.春の桜が咲く頃相撲の奉納があり近隣住民や遠方からも来ておられました。小1の時の遠足は荒木の天神さんでした。
宮司さんが優しい方です。牛石を撫でると落ち着きます。
名前 |
加世智神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0598-51-2133 |
住所 |
|
HP |
http://kyoka.mie-jinjacho.or.jp/shrine/%E5%8A%A0%E4%B8%96%E6%99%BA%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

井戸のお祓いをしてもらいました。作法からいろんな事を丁寧に教えていただき、お願いして本当に良かったです。宮司さんもとても丁寧で、お話を聞いていて、信頼と安心できる方でした。