スパイシー唐揚げで癒される。
kasaneの特徴
古民家をリノベーションした趣のあるカフェレストランです。
おしゃれな有田焼を使ったランチメニューが魅力的です。
スパイシーな唐揚げが特徴のいいとこどりランチが楽しめます。
午前中開催されたイベントに参加後にランチ食べてきました。いいとこどりランチは唐揚げ熱々でジューシ!ニンニク苦手ですが強烈なにおいじゃないので美味しくいただけましたよ〜魚の南蛮漬けも美味!トマトスープは具沢山で食べごたえあります👍古民家カフェ満喫できました。そうそう、お冷じゃなくて白湯なのもよかったてすね。
2023/10/7に来店。お得なランチは、お手頃値段で1000円前後で頂けます。ボリュームも思ったよりもあり、スープも具沢山で美味しかったです。駐車場が分かりづらいかつ、止めずらい事以外はGOODでした!
『心遣いが温かい有田三昧レストラン』本当に久しぶりの有田で、ランチで立ち寄ったのは内山地区にある『kasane』😆。有田の伝統ある商家の建物で、「ありたどり」「ありたぶた」、地元産の野菜にお米などの有田の味を、魅力的な有田焼の器でいただく、まさしく有田の全てを満喫できるお店です。そんなちょっと贅沢なランチのスタートはさりげなく出てくる一杯の『お白湯』。なぜって感じですが、陶器を探して疲れているところに出てくるお白湯は本当にリラックスできますし、内臓を温めることで消化も良くなるわけですので、心憎いばかりの心遣いですね。実はこのお店に入る前に有田では珍しい練り上げ技法の窯元『艸窯(そうがま)』に立ち寄っていたのですが、kasaneで「いいとこどりランチ」をオーダーすると、運ばれてきた料理は見てきたばかりの「艸窯」の器に盛り付けられていました。偶然であることは間違いないのですが、『有田町』の心遣いにほっこりしたランチとなりました。ご馳走様😍
2/5(日)14時頃初訪問。雰囲気は素敵で、オリジナルの箸置きや食器も可愛いです。オリジナル以外の食器もさすが有田の良い物を使っており、お冷でなくお白湯なのも嬉しいですが、そのお白湯のコップだけIKEA!折角ならそこまでこだわってほしい。いいとこどりランチ1500円を頂きました。お料理は、素材も味付けも素晴らしいのですが、かなり味が濃いです。唐揚げはお野菜ご飯と一緒に食べて、お白湯も飲んでやっとこ。スープも、お湯を足したら丁度おいしくなりました。もったいない気もしますが、14時過ぎても満席だったのでこの味で受け入れられているのでしょうね。ご馳走様でした。
久しぶりに、ランチで寄りました。お水ではなくお白湯がきれいなグラスで出てくる気遣いが嬉しいですね。初め前菜風に3品出てきましたが、お腹が空いていて写真撮り忘れました。初めて食べたツルムラサキのお浸し、ほうれん草のような味わいで食感がよく、美味しかったです。唐揚げやトマト煮、懐かしい味わいで美味しくて、多めかなと思ったご飯、ぺろりと食べてしまいました。別に頼んだ珈琲と煮切った日本酒のプリンが美味しくて、とても満足しました。サービスと居心地とお味と、お値段以上の満足を保証します。
いいとこどりランチを食べました😋唐揚げはブラックペッパーがたっぷりかかったスパイシーな味付けです。根菜と有田鶏のトマト煮が最高に美味しかったです。 主人はチキン南蛮丼セット 美味しかったようです。駐車場が狭く停めにくいです。
雰囲気ある店内でゆっくり時が流れます。トマトの煮込みがうますぎ!ランチにコーヒーが付いたら言う事無し!おすすめのお店です♪
とても素敵な雰囲気。中の写真は撮りませんでした。とても可愛らしくナチュラルで女性は好きですね。丼ランチセットのピリ辛サルサカツ丼。ボリュームけっこうあって満腹。カツもサクサク美味しかったです。サルサソースは全く辛くなくてピリ辛だと嬉しかったです。好きに辛さ調節できるものがあれば尚良いかと思いました。辛党ですみません。セットのチーズケーキとても濃厚でしっとり食べ応えのある美味しいケーキでした。ありがとうございました。
2月に訪問しましたが、テイクアウト中心のメニューになっており、イートインも丼ぶりメニューメインになってましたおしゃれなお店です、唐揚げ丼がおいしかったです。
名前 |
kasane |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-42-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

豚の生姜焼き丼。連れは厚焼き玉子定食。可もなく不可もなく。めちゃくちゃお腹すいて行ったら足りない量です(笑)建物はリノベーションされて古民家好きには良い雰囲気。