近代的本堂が魅せる十念寺。
十念寺の特徴
華宮山寶樹院十念寺の本堂は近代的な設計が見どころです。
阿弥陀寺の近くにあり、静かな寺町通り沿いに位置しています。
特別な公開日には浄土宗の貴重な宝物が見ることができます。
手入れされた綺麗なお寺、本堂が特徴的な意匠でした。
阿弥陀寺の並び、ふと見上げると、目を引くデザインのお寺が。中に入るとよく整備された美しい庭と、素敵な本堂。将来お墓に入るなら、こんな所がいいなと思ったきれいなお寺です。
こちらのお寺は京阪電車鴨東線の出町柳駅から徒歩で10分程度または京都市営バスにて河原町今出川バス停から徒歩5分の寺町通り沿いに立地します。出町柳駅からの道中はまず鴨川デルタがあり賀茂川を渡ります、次に和菓子屋のふたばさんや枡形商店街を抜けて寺町通りに出てから北へ3分ほど行ったところとなります。室町幕府の三代将軍の足利義満の子で第六代将軍となった足利義教公の墓所ともなっており国指定の重要文化財も保管されている大変由緒あるお寺さんとなっています。
華宮山宝樹院十念寺という浄土宗のお寺です。変わった建築が見に止まりましたので撮影、納骨堂か何かでしょうか?
立派なお寺という感じだ。 様々な建物は お寺らしいものであるが、 本堂と思われる 大きな建物が近代的な 鉄筋コンクリート製 というアンバランスさが、独特の雰囲気を醸している。
広くはありませんが、きれいにまとまったお庭のお寺です。
友人の菩提寺なのでお参りに。親切な対応で快く参拝出来ました。
観光地ではないので、関係者以外は入れません。
ここの前で、一瞬立ち止まり堂宇見廻し、これ仏教寺院?あまりにも近代的なので悩みました。それもそのはず平成になってから建てられた堂宇なんですね。中には平安期の阿弥陀如来坐像等が鎮座されているらしいです。中に入ってお参りしてないので確認出来ませんでした。
名前 |
十念寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-231-6478 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

華宮山寶樹院十念寺。浄土宗のお寺です。建物が独特です。