国史跡でひと息、山道の魅力。
直谷城跡の特徴
説明が豊富で珍しい、奥深い山道を楽しめる史跡です。
天守跡から感じる独特な雰囲気は必見の価値ありです。
遺構を元にした城の想像図が見られるので歴史好きには最適です。
田の元のバス停から30分ほど歩くと搦手側の登城口にたどり着きます。搦手側からだと主郭までは、あまり高低差もなくたどり着くことができます。曲輪、空堀など見どころがあります。帰りは大手側に降りました。
こんなに残っていて、説明の豊富な城も珍しい!
奥深い山道、天守跡は何とも言えない雰囲気、その夜は金縛りにあった。夢枕に姫の侍女が四人並んで座っとる、赤鬼に指噛まれて目が覚める、そういう夢?だった。
県北地区は佐世保の眼鏡岩といい、世知原の御橋観音といい、奇岩があるが、アナウンスはないものの、ここにもそれらしきものがあるじゃないか。渡れるけど自己責任でどうぞ。落っこちるなよ。
一人になりたい時に良い所☆彡。
城の想像図がありますが、調査による遺構を元に描いてあります。まるで天空の要塞ですね。今度はゆっくりともう一度訪ねてみたいです。
小学校の裏山だったので休み時間や放課後に古銭を拾いに行ったり遊んだりしていました。
名前 |
直谷城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-894-3382 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

国史跡の価値ある素晴らしい城です!武者走りが楽しい。