水子供養と良縁祈願、秋月別院。
佛願寺 秋月別院の特徴
水子供養や相談ができる、親身で優しいお寺です。
福岡県朝倉市秋月城址近く、専用駐車場完備の美しい寺院です。
オリジナル御朱印帳や可愛い小物も販売している充実した施設です。
水子供養が出来て、良かったです‼️とても優しく親身になってお話を聞いてもらいました。供養のお話も丁寧でわかりやすく、大切な事を教えてもらいました。赤ちゃんも私も救われました。
令和元年9月13日参拝御朱印あり(書置き)本尊:阿弥陀如来宗派:単立(往生宗:北海道に本山のある単立寺院) 良縁祈願と水子供養を専門とする新しい寺院。北海道に本山があり、九州では福岡、熊本、秋月の3ヶ所に寺院がある。 こちらでは女性の僧職の方に対応いただき、季節ごとの限定御朱印をされておられることなどをお伺いしました。
舎利山 佛願寺 秋月別院は、秋月城址の黒門の前にある往生宗の寺院です。良縁祈願と水子供養を専門とされているとのことです。入口の水かけ地蔵をはじめ、地蔵菩薩、阿弥陀如来がおられます。札幌本山では日本最大の涅槃大仏を安置した大涅槃聖堂があり、庭師・北山安夫氏が手掛けた庭園などが拝観できるそうです。
追加御朱印の画像を追加しました。南の文字の中に末広がりと幸が隠れています『末広がりの幸せです』令和元年11月17日今まで何回も秋月城址には来ていますがお寺が有ったのには気付きませんでした。去年から御朱印を貰う様になり、神社やお寺は直ぐに気づくようになりました。水掛地蔵さんが有り左膝と右肩が痛いのでお水をかけてお祈りをしました。今日は御朱印を貰う予定は無く、紅葉を見に来たので御朱印帳は駐車場の車の中に置いて有り、取りに戻るのも大変なので、御朱印の書き置きが有るか尋ねると有りますと返事をして頂いたので、早速お願いをしました。するとお線香を上げて下さいと言われ、お経を上げてくれました。御朱印を頂きいくら納めればよろしいですか?と聞くとお気持ちでと言われました。紅葉はまだ2週間ほど早く残念でしたが、このお寺にお参りして膝と肩の痛みを水かけ地蔵にお願い出来て、ありがたいお経も上げて貰い、御朱印も貰えたので良い一日になりました。
専用駐車場がありますし、とても綺麗なお寺さんで入口に水かけ地蔵さまがいらっしゃいました気軽に写経や写仏をすることも出来ますし有難いお話しを聞かせて頂けました日にちが決まっているようですが悩み事を相談することも出来ますオリジナル御朱印帳が3色あり限定御朱印もありました御守りや色々な可愛い小物類も買えます。
名前 |
佛願寺 秋月別院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0946-25-8080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

御朱印頂きました。