明るい空間の松阪図書館。
松阪市松阪図書館の特徴
近年リニューアルされ、開けた明るい図書館に生まれ変わりました。
二階の休憩コーナーは、居心地の良い空間として人気です。
広く見渡しやすい駐車場があり、アクセスが便利です。
トイレの清掃が行き届いていない?とても汚れていてびっくりしました。汚して放置する使用者に問題がありますけど、有人の公共施設ですからこまめな清掃をお願いしたいです。民間施設のような何時に清掃しましたという張り紙があれば良いのでは?
キレイなのはとてもいいですが、空調がほとんどかかっていなくて大変暑いです。
キレイな図書館。自習室のシステムも素晴らしい。
二階の休憩コーナーが居心地いいですよ。定期的に通って、子どもを本好きにしたいなぁと思っています。検索機や自動貸し出し機が便利。本の除菌の機械が助かります。学習室もあります。二階は専門的な本が多いです。本を運ぶワゴンがちょうどよい大きさで気に入ってます。絵本、多いです。検索機を使ったり、実際に本棚を巡ってみながら探すのが楽しいです。色んなデザインの椅子やソファーがたくさんあります。お気に入りの居場所です。学習室も利用してみました。かなり集中して勉強できました。追記 ここほど集中できる自習室はないと思いました。大変静かです。換気が行き届いているので、時々爽やかな秋風が入ってきます。鳥のさえずりも時々聴こえてきて大変心地よいです。入り口の機械で時間と学習机を設定して入室します。資格試験勉強のときは大変活用させてもらいました( ´∀`)追記 一階も良いですが、二階にも素敵な本が多いです。ゆっくりと探してみてください。
数年前にリニューアルしてから、居心地の良い空間になりました。新刊とか予約とかいまいち不明な制度がありますが、並んでいる本を借りるだけなら、機械であっという間です。ただ、休日夜間ポストが正面にしかないのは不便。夜間は駐車場から正面玄関に行くのはなんだか怖いので、一人では行かないようにしています。
改装前の図書館は本棚の高さがあって暗いイメージでしたが、改装後は本棚を低くして、開けた明るい図書館になりました。静かな場所を好む人にオススメです。大体10年前の蔵書が多いです。館内は広くて清潔。落ち着ける場所。職員さんは親切です。本好きには堪らない本に囲まれた空間。癒しの空間。
ここはあまり空調を効かせないから、常に夏は暑く、冬は寒い。先日は寒くて凍え死にそうだった笑閉館の19時を1秒でも過ぎると帰り支度をしているのが分かって居るのにとにかく追い出す。
改装前の図書館は本棚の高さがあって暗いイメージでしたが、改装後は本棚を低くして、開けた明るい図書館になりました。静かな場所を好む人にオススメです。大体10年前の蔵書が多いです。
きれいな図書館で落ち着きます。ほどよい距離なので、お散歩しながら行ってきました。
名前 |
松阪市松阪図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-21-3190 |
住所 |
〒515-0818 三重県松阪市川井町772−10 772番地10 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

自動販売機の舟形埴輪の絵とゴミ箱の位置がいまいちなんだよなあ。