眼病に効く独鈷水、名水巡りを!
独鈷水の特徴
独鈷水は弘法大師が掘り下げた霊水と言われています。
眼病に効く水として平安時代から信仰されています。
まろやかで軟らかいお水を持ち帰ることができます。
柳谷観世音さまの独鈷水をお婆さんは柳谷講が御本山にお参りされます時に独鈷水を壺に受けて来ていただく事を頼んでいはりましたね、目の病に安良多かなと昔から言い伝えてられましたからね、我がやの先祖の五代目の駒吉さんも信心かで独鈷水横のお堂前の線香立てに名前を列ねてられます。
「おこうずい」と読みます。独鈷水とは、伝説で弘法大師空海が法具の独鈷を地面に突いて、湧き水を出したと言われる湧水の事です。空海の伝説でよくあるのが水に関するもので、空海には高度な治水技術があり、全国に弘法井戸と言われるものも散見され、独鈷水の伝説もその1つです。こちらの独鈷水、眼病平癒の霊水として有名です。
眼病に良いとされるおこうずい。ペットボトルを持参して行きましょう。
柳谷観音は眼病平癒の祈願所として平安時代から信仰されていますが、その中でも、眼病に効くと言われる水が独鈷水です。山門も入って右側に有益が、分かりにくい場所にあるので人に聞いた方が良いかと思います。霊水は持ち帰る事が出来るので携帯用のボトルを持って行かれることをお薦めします。
御朱印所横からペットお茶捨てて独鈷水頂きました。とっても冷たくひと口飲んでのどを潤しました、
弘法大師が祈念を込められた御霊水です。眼病平癒に御利益があるとされ珍重されています。飲用したり目に塗ったりして戴きます。ペットボトル等が無い場合は、専用の容器が授与所にあります。単なる昔話ではなく、今なおお陰を受けられる方々がおられる有り難い霊水です。少しずつ溜めている貴重な信仰のお水ですから、粗末に扱わずに頂戴しなければいけません。常識の範囲内で汲ませて頂き、些少なりとも志納する事が肝要です。
眼病に効くという水。まだ小さかった頃、創始者の大東さんと「柳谷千人会」の運営?をやっていた祖父がよく持ち帰ってくれました。このお水で目を洗うと良いとの言い伝え。飲んでみると柔らかな舌触りで美味しい水です。
名水巡りで。珈琲を淹れるのが楽しみ。
コロナなのか平日だからなのか知りませんが、観客皆無でしたので、静かで良かった。
名前 |
独鈷水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-956-0017 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

名水を求めてサイクリング。とても美味しい。飲むにはマイコップか、マイボトル必要です。素晴らしいお寺で拝観料500円必要ですが、お庭も綺麗に管理されいて非常に良かったです。