日南の魅力、ライオン岩を発見!
スズメバエ(ライオン岩)の特徴
角度を変えることで、さまざまなライオンの表情を楽しめます。
激しい波飛沫の中に悠然と佇むその姿は圧巻です。
地元の人にもあまり知られていない隠れた映えスポットです。
駐車場はないので路肩に止めて眺めますが角度によってライオンに見えるかどうか変わります。最初近づきながら南方面から見た時はポ〇モンのベト〇トンに見えました…笑。
雨の降る日に、口コミを見てやってきました(^^)激しい波飛沫の中に悠然と佇む姿は、まさにライオンそのもの‼︎角度を変えるとライオン見えない時もありますが、自分が動いて、微調整しながら、『まさにライオン!』なポイントを見つけたときの感動はひとしおです(笑)この岩の他にも、周辺にはたくさんの不思議な形の岩があり、日本三景の松島に来たような得な気分です♪簡単にさくっと回れるので、宮崎にドライブついでにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか??夏に来たら最高かも♡
ライオン岩?と思いドライブの途中立ち寄りました。駐車場は無いので道の端に路駐です。ライオン見えの角度を探しに途中から歩いて行くと✨✨ありました🦁この角度だぁ〜と思わず嬉しくなりました。見る角度でずいぶん違いますよ。海の中に佇むライオンでした。一度は見て頂きたいですね。しばしの自然?の副産物に感動‼️南国のお花と一緒に。
油津港の北側海岸ルートを寄り道に走るのが好みですが、ライオンに見える岩が見えたので撮影しました。力強い波と風がライオン岩を形成していったと思うとロマンを感じます。
西武の南郷キャンプを1日楽しんだ後訪問。西武ライオンズファンの相方が喜ぶかなと思い立ち寄ってみました。相方の反応は薄く、「メスライオンだな」と寂しい反応。確かにたてがみは無さそう。西武ライオンズといえばオスライオンのイメージのようです。とはいえ、確かにライオンに似ているし、周りの海岸風景もきれいなので、一目見る価値はあると感じました。
予想以上に、しっかりライオンなので、日南観光の際は立ち寄ってみても良さそうなスポットだと思います。
うん、ライオンだ…………実際に見てみるとライオン感を味わえます笑偶然できたにしてはスゴすぎる!!
素晴らしい海岸の景色です。ライオン岩だ!と思われる角度はここかな?最後の写真です。
地元も方にもあまり知られていない場所のようです。実物見ても「どのあたりがライオン?」でした😅
名前 |
スズメバエ(ライオン岩) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔はスズメバエとも呼ばれましたが、今は地元をはじめ「ライオン岩」として広く親しまれています。現在も絶え間なく風化、崩落が進んでいて、「昔ほどライオンに似ていない」との声も…。呼び名の移ろいも然り、趣もひとしおに感じます。(盆や彼岸は、墓参で隣接道路の往来が増えます。通行時は注意が必要です)