コシのある自家製麺と近江鶏天。
手打うどん 虹やの特徴
手打ち手切りにこだわるうどん店で、コシのある自家製麺が自慢です。
近江鶏天うどんや冷やしカレーうどんが特におすすめで、出汁も絶品。
JR瀬田駅から徒歩3分の立地で、温かいおうどんが身体を温めます。
ほっこりする味の1番好きなうどん屋さん🍲おすすめは近江鶏天うどん!サクサクふわふわの鶏天が美味しすぎて毎回頼んでしまいます今回は初めてじゅんじゅんつけうどん食べてみましたが、これまためちゃくちゃ美味しくて感動しました✨おあげが甘辛い汁を吸っていて、たっぷりの牛すじと滋賀の名産赤こんにゃくが入っているのも嬉しい!〆のひとくちご飯までつくので女性には少し量が多いですが、またお腹空かせて行きたいです。
コシのある自家製麺!お出汁も美味しくて最高。お洒落なカフェっぽい店内も素敵!瀬田最高。アスリートの店主さんはストイックワンオペ営業!待ち時間も楽しみのひとつと僕は思ってるので、提供が遅いとか言う人は、どん兵衛食べたら良いと思う。外食の楽しみは、店主さんのこだわりや、料理人の人間味を食べに行くものやと思ってます。リピートスタッフさんが増えていた^_^ハートランドとスジ煮込み。会社の近くだから徒歩で来れて飲めるのよ。いつもご馳走様です♪
温 近江鶏天うどん1200円こども 冷 御膳 1500円どちらも美味しかったです!うどんは外側柔らかでしっかりコシがある感じ。御膳に付いてた肉の煮込みが最高でした!!
土日が休みなのでサッパリ行けませんでしたがたまたま所用で午後から早退したので待望の初訪問。シンプルにザルうどん食べました。メニューに湯で時間が[15分ほどかかる]と書いてある通り、オーダーしてから出てくるのに15分ほどかかりました。湯でおきせずにオーダーしてから茹でている様子。茹でたてが食べられて凄く良いのですが時間に余裕のないサラリーマンの昼休みではちょっと厳しいかも。麺は味もコシもgood。次に行ったらかけうどんを食べよう。月~金の昼のみ営業なので行けないんですけどね。せめて土日のどちらかだけでも営業してほしいところです。最近よく話題になっている山奥のうどん屋さんも美味しかったけど、麺のこだわり度、完成度は虹やさんの勝ちかな?(個人の感想です)やはり問題は立地(駅近だけど駐車場ナシ)と営業日(時間)かな。
優しいご夫婦でやられてる、数少ない手打ちうどんの店です。手打ちでも色んなお店がある中で,ソフトな麺と出汁のバランスが素晴らしい!機械には出来ない麺の食感と出汁がらみもよく完成度が高いうどんです。他の方が書いてましたが機械打ちのお店と比べるレベルにありません、好みの問題です。山本麺蔵とは、小麦もジャンルも違うし、あちらは機械打ちのコシの強い麺で、うどんはコシがないとうどんじゃないと思ってる人は、まだいるんですね!私はコシが強いと食べ疲れてしまうし、きつねや出汁うどんは、ソフトな麺の食感の方が好きです。好みでしょ手打ちでも、コシを出してるお店はありますが、それはお店によって違うだけです。私は虹やさんは大好きなうどん屋です。ラーメンも好みがあるように、うどんにも好みがあります。 繊細な味は出汁のコントロールと麺の打ち加減でバランスが決まります。虹やさんのうどんは、その追求されたうどんです。豚つけ麺はおすすめです。天丼も美味いです!滋賀に行った時は必ず行きます。いつも美味しいうどんありがとうございます!
コシのある自家製麺!お出汁も美味しくて最高。お洒落なカフェっぽい店内も素敵!瀬田駅から徒歩圏内で行けます。人気No.2 鶏天うどんを注文しました。鶏天とうどんが別々に盛ってあり、天ぷらの塩が別に付いてあったので、いつまでもサクサクと食べられたので良かったです。座席数は少ないです。でも、店内が本当にカフェのようにオシャレです。PayPayも使用可能です。ご馳走様でした。
昼に行くと満席。麺良し。出汁良し。天ぷら良し。納得の美味しいさです。店長のお店への愛が所々に感じる。駅近なので、きっと瀬田駅に、ここのうどんを食べるだけに来る人もいるはず。
天ぷらうどんを食べましたが、出汁、天ぷらが美味しくハイレベルでした。うどんの麺自体も美味しかったのですが、好みとしてはもう少しコシがあるうどんが好きですが、京都や福岡系の少し柔らかめなうどんが好きな人にはバッチリだと思います。1
~追記~久しぶりに訪れたら、メニューほとんど全て¥200値上がりしていました。ご時世ですね。(2022.9月)滋賀で美味しいおうどんが食べたくなったらここに来ます。暖かいおだしが美味しく丁寧なお仕事を感じます。オシャレで小ぢんまりとしたお店で、店主さんはワンオペでテキパキとこなされます。コロナ前はうどん以外に一品料理や日本酒もあり昼呑み推奨の雰囲気でしたが(実際カウンターで店主さんと話しながら昼呑みされている方をよく見かけました)、今は平日のランチタイムのみでうどん営業に絞ってシフトされてます。午前中に入っても気付けば昼前に満席になる人気店で、とてもゆっくり話しかけらるような雰囲気ではなくなり、みなさん一切喋らず黙々と食べ、食べ終わったらお盆ごと返却棚にセルフで返しすぐに出ます。他店主さんのルールが少々ありますので従いましょう。忙しくなるとほんの少しですがピリッとした空気になります。いつも近江鳥天の暖かいうどんをオーダーします。むね肉の鳥天はさっくりやわらかくジューシーで肉汁たっぷりで美味しくて好みです。小さめで食べやすく上品です。全体にボリュームは普通~少なめ?ですので、よく食べる男性なら大盛が良いかもですね。滋賀県ではオススメできるうどん屋さんです。
名前 |
手打うどん 虹や |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

手打ち手切りにこだわる本格派うどん店です。手作業ならではの日々の差と真摯に向き合う店主さまの直向きさを感じること出来ます。麺のうまさは現時点で湖国一と思っており、まずは是非うどんの美味さをダイレクトに感じることが出来る『かけ』または『ぶっかけ』を召し上がって頂きたいです。期間または数量限定のうどんや天ぷらも登場しますが、それが無くともレギュラーメニューだけでもおすすめするお店です。サイドメニューでは、筆者はちくわ天がマストで、うどん店で天ぷらを注文する時はほぼ ちくわ天 一択ですが、それ単品では多数美味しいお店も有りますので、ココでは牛すじ煮込みをおすすめしておきます。一時期、あまりの多忙さからか店主さまのオーダーの受け方に疑問も持ったことも有りますが、最近はスタッフも増えて柔らかい雰囲気になり、より良いお店になっておられます。リピートされても良いかと思いますよ。