清き小川で味わう、老舗のプリン。
澤佐酒造 合名会社の特徴
創業100年以上の老舗酒蔵で、歴史を感じる場所です。
シリーズのアンプレヴュは日本酒の概念を変える美味しさを提供。
提供されるプリンは、麹や黒蜜が特徴で素朴ながら甘い絶品です。
プレーン味は上に麹がのっていて黒蜜のカラメルも美味しい、やさしい味のプリンでした🍓の果肉とジュレがのったプリンも甘くて美味しかったです~😆
プリンもミックスジュースも美味い。
素朴。でも、買って帰ったしぼりたて。旨かった。隣のワンカッププリン🍮もいけてます!
そばに流れる小川がとても清く、お酒の上質さを感じさせてくれます。「月夜見」を買いました。
平日に立ち寄り。生酒が2種類あって、ロックがおすすめな大吟醸の「宝殿」と純米酒の「月夜見」。同僚が「宝殿」を注文したので、私は「月夜見」。名が良いですよね。手さげの保冷バッグに保冷剤を入れてくれました。しっかり冷やしていただきましたが美味しい。アルコール17度、日本酒度+2、酸度1.8なので「芳醇でやや辛口」でしょうか。
のれんをくぐるとジャズが流れてきてとーっもオシャレです。お店の方はとても気さくで大好きなお店です。
普通の造り酒屋だったら寛政年間から永々と営業を続けられないでしょう⁉️
創業100年以上の老舗酒蔵。多種多様な酒を造られている。味も良い。最近はコロナ対策のため、濃度70%以上のアルコールを安価で販売もしてくれる。支払いにpaypayが使えることには驚いた。(※ 最初に訪れる時は場所がわかりにくい可能性あり注意)
どっしりとした重厚な味わいのお酒でした。
名前 |
澤佐酒造 合名会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-63-0430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

酒ディプロマの勉強でたまたま橿原のアルルで販売していたので購入。勉強のつもりで買ったのだけど、日本酒の沼にハマった一品です。今度、電車名張まで買いに行き、作り手の方やその周りの風景を見て考察するのが楽しみ。魅了されたのかも知れません。