四条烏丸で出会う、濃厚な酒チョコ。
ショコラティエ・ドゥーブルセットの特徴
お酒を使ったチョコレートが豊富で、香りが奥深いです。
オーナーシェフが一人で仕込みから販売まで手掛けています。
四条烏丸と河原町の間にある隠れ家のようなチョコレート店です。
お酒を使ったチョコはそれぞれのお酒がしっかりと存在していて、噛んだ時に口の中に広がる香りが最高です。そして抹茶のチョコ。もうここのお店のしか食べられないってくらい、抹茶強めで食べやすくて美味しいんです。最後にグレープフルーツのかわ。ジャリジャリ感が良い…泣きそうなくらい美味しくて即完食してしまいました。ほんとにびっくりするほど全てが美味しかったので、つい投稿してしまいました。また行きます!
優しい店主の丁寧な説明がverygood👍️そしてチョコがgoodtaste‼️オススメです👀
ネットから購入したときに、お店の手違いがあったのですが。その時の対応がとても丁寧で感心しました味も好きでしたが、お店の方も好きになりました。
白い扉に書かれた「77」の文字。ひっそり掲げられているけど、風格のある店名の書かれた看板。この意味を知っている人が通える隠れ家的な印象のショコラトリー。ショーウィンドウには、趣向が凝らされたらショコラがいくつも並べれています。シナモンやキャラメルなど定番もあれば、九条ネギのショコラや生姜など、思わずに2度見する変わり種もあります。あ店のスタッフの方がおすすめをえらでくださる6個入りや自分でショコラを選んで買うこともできます。1個200円からと値段もリーズナブル。ショコラそれぞれの風味がきちんと感じられて、本当に美味しい。九条ネギのショコラだって、ネギって~感じの風味が鼻腔をくすぐります。(笑)ご興味ある方はぜひっ!!
一度通りかかって、店内まったく見えないけどショコラティエ…だと…?と通り過ぎ後から調べて先日ようやく入店。他の方のクチコミで見た綺麗な模様のチョコがショーケースにいっぱい並んでいて見ているだけでもう幸せ。あれもこれも目移りしながら定番ミルク・他スパイスとお酒から何種類かを予定よりたくさんチョイス。興味本位で追加した九条ネギが、ネギなのにチョコでチョコなのにネギだった…(ちょっと何言ってるかw(ry)しょうがとしょうが強を食べ比べてみたいし、シャルトリューズをいただいた感じではおそらくキルシュも私好みだし、そうなるとボウモアも気になるしで、近々にまた伺いたい。
リーズナブルなのに、とても美味しいチョコレートばかりです!
甘さをおさえてあるチョコレートにアルコールや香料などが合わさっています。私は、コアントローやしょうが強 が すきです。プレゼントにも使います。
いや、酒好きにはたまらないチョコレート屋さんです。コレとお酒を合わせるというよりも、コレ一粒で楽しめます。
お酒やスパイスが得意なのでしょうか?スパイス系のチョコが好きなので度々利用しています。価格がお手頃なのでついつい予定より多く購入してしまうのが難点(笑)
名前 |
ショコラティエ・ドゥーブルセット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-341-7739 |
住所 |
〒600-8071 京都府京都市下京区相之町141TSビル 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

どのフレーバーも美味しく、チョコの味がメインながらもフレーバーの香りもちゃんと感じられました。このご時世に1粒¥200~でお値段も買いやすく、色々楽しめそうです。お酒のチョコが特に香りや余韻が楽しめました。個人的にはグラッパやラム、ダーク、ローズマリーが特に美味しかったです。次はお店で一番高価な山崎のチョコも試してみたいです。(1粒¥450でした。)