円山公園の優雅な時間。
デザートカフェ長楽館の特徴
祇園四条の風情ある街並み、円山公園の中に佇む!
優雅なアフタヌーンティーで素敵なひとときを堪能できる。
歴史調度品が素晴らしく、重厚感のある建物が魅力的。
京都で仕事の終わりに久しぶりに長楽館でデザートをいただきました。本当はアフタヌーンティーを予約したかったのですが予約がいっぱいで出来なかったので当日並んで入れました。雰囲気がとても良く落ち着ける店内で連れはモンブランと紅茶、私はスコーンセットを注文しました。どちらもとても美味しかったです。もう少し値段が安ければ利用する頻度は高くなると思います笑。
京都の喫茶巡りでいつか入らないといけない店と思っていたが、敷居高そうで躊躇していた。建物は1909年に建てられた歴史的な洋館で、長楽館の命名は伊藤博文。部屋数多く自分は「美術の間」に通された。他に誰も客がいなかった。なんとなく落ち着かない気持ちで一人お茶をした。食べたのは、京セラ美術館の「モダン建築の京都」展とコラボしたタルト。長楽館のブティック床の柄をモチーフにしている。このブティック(旧温室)も明るくて良い空間だった。
喫茶の利用は予約なしでも利用できました。床タイルと同じ柄のタイルタルトセットをと考えていたのですが売り切れとのことでモンブランをとブレンドコーヒーをいただきました。とっても美味しかった!!!!!中にはアイス。むむー、たまに非日常を味わいたいのでこういうお店はあししげく通いたくはないですが、おいしいからまたすぐいきたいな!コーヒーもかこいちおいしかったな。
祇園四条の風情溢れる街並みを抜け、円山公園の中に佇むクラシカルな洋館。ホテルに併設されたティーサロンでは、歴史ある文化財の中で豪華な調度に囲まれ、優雅なティータイムを過ごせます。席の取り方はゆったりとしており、接遇もきめ細かく大変心地よい。サーブされるスイーツや珈琲も見た目の美しさのみならず味も絶品です!ウィンナー珈琲のクリームが薔薇になっているのなんて最高に粋です。ここで流れる時間はいつもゆったりとしていて特別な気分を味わえます。他県から友人が来る時に案内すると必ず喜ばれる鉄板のお店。心うるおうひとときを過ごせます。普段はオンラインで予約が出来ますが、11月の紅葉シーズンなど、ハイシーズンは予約不可となります。
優雅で至福のひとときを過ごせる場所です。訪問時はスイーツを食べていませんが、同席していた人が注文していました。もちろん、美味しいのひとこと。その言葉も踏まえて、幸せな時間を過ごす事が出来た長楽館さんに感謝のきもです。ありがとうございました。
素晴らしい建築!貴婦人の間で頂いたケーキとお茶は素敵な時間でした。
喫茶スペースがゆったりして豪華でケーキが美味しかったです。近くに円山公園があり枝垂れ桜が満開です。
アニメけいおん!! 18話の舞台地かもしれないと言われている建物のカフェで紅茶をいただきました。内装は豪華で紅茶もそれなりのお値段ですが雰囲気のいいお店でした。
食べれる文化財でスコーンと紅茶を頂きました。多少並びはしますが貴重な体験ができると思います。
名前 |
デザートカフェ長楽館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0001 |
住所 |
〒605-0071 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

八坂さんの隣に位置する長楽館でアフタヌーンティー。さすがの歴史的建造物で、毎回どの部屋に案内してもらえるのかを楽しみにして利用しています。今回は2階でした。他のお客さまはおらず、個室気分でとても居心地が良かったです。ミルフィーユに付いているキャラメル味のアイスクリームが絶品です。ミルフィーユと一緒に食べるとなお美味しいです。今回はカツサンドも頼んでみました。ピクルスに至るまで手を抜かず作っていて、満足度高かったです。本当に居心地がよい場所です。まさに値段相応です。