出汁香る富美家鍋でほっこり。
冨美家 錦店の特徴
錦市場内で高級感溢れる空間であり、出汁の効いた本格うどんが楽しめます。
地元の方に愛され続ける老舗の冨美家鍋は、特にオンリーワンの美味しさです。
鶏天小どんぶりやしっぽくうどんなど、豊富なメニューが揃いお昼時は行列必至です。
雰囲気良く、コスパ最強お昼はそれなりに並ぶ入り口内装ともに高級感あり、料理もちゃんとしているのに安い。食べてみて分かったがたしかに美味しいが、麺はインスタントのようでエビ天もほぼ衣。高く見せてはいるが中身は安物の寄せ集めといった感じがあった。だが事実安いので値段相応といったところか。それでもコスパはいいと思う。接客のおばちゃんたちもいい感じだった。
冨美家鍋を注文。値はしっかりですが、味もまたしっかりでした。熱々のうどんに、上品な味わいの出汁。何よりも椎茸の旨味が印象的でした。
お出汁の効いたうどん。「京都のうどん」を楽しむなら、間違いがないと思います。黒七味を入れると味に深みが出て、2度楽しめます^ ^ とり天やかしわご飯もなかなか。
京都市営地下鉄の四条駅、阪急の烏丸(からすま)駅から徒歩10分弱。京都の台所と呼ばれる錦市場にお店はある。4年ほど前にリニューアルしたので店内はとてもきれい。ちゃんとしたものを食べさせるお店として地元でも人気のうどん店。口開けに入店したので行列はなく、入口近くのカウンターに案内される。店内はテーブル席とカウンター席があり、一人でもグループでも楽しめる。カウンターには衝立がありコロナ対策もバッチリ。店名を名付けた「冨美家うどん」を所望する。冨美家うどんは、こちらでは鍋焼うどんのこと。グツグツと煮えて出てくるので、寒い日はとてもうれしい。早速、うどんが登場。グツグツとした土鍋にエビ天、椎茸、カマボコ、玉子、焼いた餅、麩のトッピングがにぎやか。やわらかなうどんがお腹に入ると熱く感じる。熱々のおダシを飲むと寒さで冷えた身体が一気に温まる。トッピングとうどんを楽しみながらどんどん食べ進める。黒七味で味に変化をつけて完食。いつ食べても美味しいうどんだった。
錦市場の中にある「ちゃんと食べる」お店のひとつ、出汁のしっかりしたおうどん食べられます、セットで食べた鶏天小どんぶりもめちゃ美味でおススメ、接客も気持ちよくて素敵です。並び順によっては2階に案内されるので連れがご高齢の場合再考の余地ありかな、良い時間を過ごしました、ご馳走様でした。
お取り寄せでしか食べた事が無かったので。丁度京都に行く用事が有ったので行って見ました。頼んだのはのっぺいうどん。お取り寄せのおつゆと同じで出汁のきいた甘めの美味しいお出汁と柔らか目のおうどんが美味しいです。おつゆの餡の固さも絶妙で美味しかったです。生麩と板麩、湯葉、蒲鉾が入ってこのお値段なら御安いです。地元にもあれば良いのにな〰️京都に来たら又行きたいです。
四季を問わず、地元の方々は富美家うどんを頼みます。さらに、ツウは「卵は硬めね!」と注文します。東京でも伊勢丹で販売してますが、重いのでファックスで取り寄せます。お歳暮にも好適‼️2021年秋、値上げしましたが~。
ここの鍋焼きうどん大好きです。出汁がよくきいていて、お餅入り嬉しいです。京うどんですね。ふみやさんの焼きそばも個人的によく買います。ご馳走さまでした。
出汁がきいているので美味しいです。鍋焼きうどんがオススメだと常連客の方に教えていただきましたが、九条ねぎ好きなのでネギ入りのカレーうどんを食べました。少し甘めの揚げにカレーとネギが良く合います。京都に行くと食べたくなる味です。
名前 |
冨美家 錦店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-0354 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

錦店は月、火、水休みです。17:00ラストオーダー、お気をつけください。本日は「しっぽくうどん」を注文しました。792円なり。この近辺と比べるとかなり安価だけではないです。味も一番。毎日代わりばんこに食べたい位美味しかった。また伺いたいと思います。2022.12.11.再訪しました。結構並んでいましたが回転も早かった。2度目の「しっぽくうどん」。ハマっちゃいましたね。