別次元のパワースポット。
瀧原宮参道入口の特徴
鳥居の手前には男女別のトイレがあります。
瀧原宮の起源を知れる四コマ漫画看板が魅力的です。
お参りすると感じる神聖な雰囲気が印象的です。
参道に入る手前には四コマ漫画の看板があり、瀧原宮の起源についての説明がありました。鳥居をくぐると雰囲気が一気に変わり、樹齢数百年の大きな杉の木が並ぶ参道脇には清流も流れていて、神々しさすら感じます。その参道を600mほど進むと宿衛屋があり、ここで御守りや御朱印などをいただけます。参道の手前にある駐車場に止められない場合、ここから600mほど離れた所にある道の駅奥伊勢木つつ木館に止める事もできます。
鳥居をくぐったら此の神社凄さがすぐ分かります。はいってすぐですよ!いいですか。
ここは別次元のパワースポットです。日本人であれば一度は行っていただく事をオススメ致します。
お伊勢参りで行きたかった場所、なかなか行きづらくレンタカーで行ってきました。参道は木々に覆われて人も少なくゆっくりお参りできます。
目の前の道の駅はにぎやかですが、鳥居をくぐるとひっそりとした神聖な雰囲気でした。まっすぐに延びているが木の皮がねじれている大木が参道途中にあり、不思議な感じがします。手水は通常のものに加えて近くを流れる小川でてを清めることができます。冬の午前中に訪れましたが空気がすんでいて落ち着いた場所でした。公共交通機関は電車バスともに一日の本数が少ないため、参拝の予定をたてる際には注意が必要です。
・トイレ男女別あり・駐車場あり(車椅子用もあり)瀧原宮への入口トイレは奥にはないのでここで済ましてから行きましょう。瀧原衛生派出所があります。
いつ訪れてもいい風が吹きます。伊勢神宮内宮より、私は瀧原宮の方が大好きです。五十鈴川も瀧原宮の方が赴きがあって癒されます。
入り口に守衛さんの詰所とトイレがあります。また、鳥居前に10台分の駐車場があります。平日は割と空いてます。
鳥居をくぐると空気が変わります。
名前 |
瀧原宮参道入口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0596-24-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

鳥居の手前にトイレがあります。鳥居をくぐると先にはトイレはありません。