ヨーロッパのクラフトビール、京都で堪能!
DIG THE LINE BOTTLE & BARの特徴
新風館の1階に位置し、ガラス張りの明るい店内が印象的です。
日本酒のセレクトも尖っており、美味しいドラフトビールが楽しめます。
スウェーデンやフランスなど、ヨーロッパのクラフトビールがメインのビアバーです。注文・お会計はその都度カウンターで行うキャッシュオンスタイル。店内は広々としており、落ち着いた雰囲気でした。ビールもフードも美味しかったです!お値段は、ざっくり1杯1000円前後〜。訪問時、タップのほとんどはBREWSKIでした。ちなみに、2人でSmall4杯、Regular 1杯、フード4品(カンパチの刺身、たこ唐、だし巻き卵、自家製3種の燻製)で1万円ほどだったと思います。(食事はバータイムは軽食のみのようで、概して量も少なめでした)次回は気候の良い季節に、テラス席でランチとビールをいただきたいです♪
京都の中心で暮れなずむ街と人を眺めつつ傾ける一杯は最高!注文後のお酒とお料理サーブも速く、京都を離れる前お腹と心を満たすのに最適なバーでした。また伺いたいと思います♪
オシャレカフェのユッケ丼の隠し味が良すぎる‼️新風館の1階のお店。木の温もりとグリーンを感じるオシャレな店内。明るくて癒し系の音楽に楽しい気持ちになります♪なんだかおしぼりやカトラリーもオシャレでえぇやつ使ってはるな〜前から気になっていた、【サーモンとアボカドのユッケ丼】1000円をオーダー✨色鮮やかで美味しそうっ‼️頂きますっ!サーモンは色んな部位が入っています😊身の引き締まった部分とトロける部分と❗️アボカドと相まって食感がたのしめます。ユッケのタレは和風じゃなくて、ほんのり韓国ドレッシングみたいなお味。お味までオシャレだな〜😆サラダもたっぷりなのね❗️4分の1くらいは底までサラダで、残りがご飯って感じです。ドレッシングもオシャレカフェな味。ちなみにサラダの中にはワサビ菜が入っていて、ユッケと一緒に食べるとこれがピリッとほのかにアクセント!お店の方曰く、カラシ水菜の日もあるそうで❗️サラダの中に和な香草を隠し味として忍ばせるなんて、工夫されてる〜❗️美味しいっ!😋量は軽めで、サクランチにめっちゃいい!美味しかった♪ご馳走様です✨ディグザライン11:00-ランチl.o14時夜-22時l.o.food21時ドリンク21時30分座席数店内35 カウンター8 テーブル27テラス20 全てテーブル。
店内も素敵なお店。BGMも個人的には大好き。クラフトビールも国内外あり楽しめる。料理も美味しいそうです。
ガラス張りの明るい店内で入りやすい。入り口付近のカウンターで注文と支払いを先にしました。料理の提供も早く、気持ちよくランチをいただけました。よいお店でした。
昼からビールを軽く飲むために訪れました。400ml 1
クラフトビールに自家製コーラに。変わった飲み物に出会える楽しい空間でした。DJブースもあり、どんな雰囲気に変わるのか楽しみでした。
ランチタイムを過ぎてしまいランチメニューが終わってるカフェが多いなか、たまたま入ったこちらはまだランチがいただけました🍽新風館にはよく来ていますが、裏側?なのでこんなお店があるとは気付かず👀✨大好きなファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)がメニューにあって迷わずchoice👍🏻もりもり野菜サラダもついていてすごく美味しかったです🥗お会計は先払いのシステムだったのと空いていたのとで、食べ終わってからもゆったり過ごせました🙆🏻♀️
Dig out story(クラフトワークにスポットを当てて) / Dig up community (コミュニティを醸成し) / Dig the line(世界と繋がる)の3つがコンセプト。スウェーデンやフランスなどヨーロッパから輸入したクラフトビールを中心に、国内外からセレクトした珍しいビールと日本酒を購入できる他、開放感ある店内では現金先払いシステムの「BAR」としてランチタイムからバータイムとメニューの違う創作料理を食べることができます。
名前 |
DIG THE LINE BOTTLE & BAR |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-254-8650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

よく行きます。サッといって一杯のんで帰りやすです。ビールの種類はたくさんで店長さんはめちゃ詳しいです。よく相談して飲んでます。この規模のお店にしては料理はキッチンでちゃんと作られていてよいと思います。女性1人でも大丈夫。しごおわでサクッと飲みたい、おすすめです。