紫陽花アイスブーケを味わう!
(THISIS)SHIZENの特徴
大正末期の建物をリノベーションした新風館の一階に位置するお店です。
餡フラワーのソフトクリームや珍しいドリンクを楽しめるオシャレなカフェです。
植物や盆栽と共に美味しいおだんごが味わえる、訪れる価値のある空間です。
季節によってトップが変わる餡子かな?を使った見た目可愛いアイスとドリンク類が楽しめます🍦🌻アイスなんで当たり前と言えばそうなんですが、注文してからスタッフさんがこの上部分を手際よく作ってらっしゃるのがすごく芸術的でした店内はサクッと過ごせるテーブル席がいくつかあります。
大正末期に建てられたNTTの前身京都中央電話局をリノベーションした新風館の一階にある緑がひときわ目立つお店です。アジサイやバラなど花をかたどったスイーツが有名で、初めて訪れました。休日の11時過ぎで、何組かのお客さんが並んでいました。アジサイを注文し、目の前で作り上げられていきます。食べるのが持ったないないくらいの素晴らしいアートなスイーツです。程よい甘さの餡子とアイスがマッチしています。
お花が咲いているような、映えるアイスクリームが買えるお店で、お店の奥には苔玉や盆栽なども並んで売られていました。アイスはここでしか買えない季節限定のものがあり、多くのお客さんで賑わっていて、席の争奪戦が繰り広げられていました。
紫陽花のアイスブーケが食べてみたい‼︎と頼まれて友達と行きました。午前の時間で行きましたが、すでに紫陽花はオーダー出来ず、普通のアイスブーケしか用意出来ませんと言われ、見た目も美味しいものを食べる気で来たので普通のを注文。アイスに1500ほど…高いなぁと思いつつお支払い、出来上がりは1時間半後。お昼ご飯をどうしよう…中途半端な時間になるので、近所の本屋さんとカフェで時間を潰してから行きました。かわいく華やかな食べれるブーケが出来ていく過程はわくわくする楽しいイベントでした。ただ、アイスの味はとても普通で、待つ時間もとても長い。私としては一回食べたらもういいかなぁ、目の前でブーケアイスを作ってくれるパフォーマンス代金という感じでした。お昼ご飯や晩御飯の予定がだいぶずれ込んだので、時間に余裕を持って行くのをおススメします。
新風館の中、エースホテルの一階にある「和カフェ」みたいなお店です。ほうじ茶のメニューやビールもあるようでしたが、店のまえにあった写真をみて「かき氷」をいただきました。「杏仁かきごおり」と、「ほうじ茶かき氷」を注文しましたが、一人で作っているようで、「30分ぐらいかかりますが、いいですか?」ときかれましたが、まってもたべる価値があるおいしいかき氷でした。
現代の住宅環境にもマッチする気軽に購入できる盆栽や苔玉などもあり、店員さんも丁寧に質問に答えてくださいます。植物に囲まれて休憩できるステキな空間です。椅子がかたいので、おしゃべりしながらお茶をたのしむというより、お買い物ついでに、喉をうるおす、ちょっと甘いものをとる、といったかんじです。
山椒のビールと酒サワーをお団子と鰹節で。緑に囲まれていただくビールの旨いこと。お酒も試飲させていただきましたが、かなり美味しく感じました。荷物が重くて買うには至りませんでしたが、車で行った時は是非買って帰りたいと思いました。なんか楽しい空間でした。
日本では激レアな餡フラワーのソフトクリームが食べられます!お花4種盛り1700円のにしたら高いけどさすがに迫力ありました💐お花は甘さ控えめなこし餡で、ソフトクリームとの相性も抜群。葉っぱの餡は目の前で絞ってくれるので動画映えも🙆♀️緑いっぱいの都会のオアシス的な和カフェでした。
新風館の中に入ってる和カフェ。緑豊かで街の中で自然を感じられるカフェでした。和菓子を使ったアイスやパフェ、カヌレなどどれもおいしかったです。店の中でレイアウトされている植物は購入も可。
名前 |
(THISIS)SHIZEN |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-585-5226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

京都新風館の1階にある this is shizen さん。日本の在来種を中心とした植物、日本の土を使い店内で焼き上げられる器、自然農法の素材を使った食・茶・お酒が販売されています。アイスブーケが大人気!この日はRose とajisai の2種類。お値段は1750円とお高め。ひとつひとつ手作業でつくられたお花のアイスが美しい!