梅の香漂う里の家で懐かしさ再発見。
花緑公園 里の家の特徴
駐車場から続く梅林の香りが心地良いです。
昭和の思い出が蘇る懐かしい展示があります。
希望ヶ丘へ続く散策コースが楽しめます。
昭和生まれの私は幼少期を思い出し懐かしかったです。
この2月末時期ですと駐車場から、里の家までが梅林のようになっていて、ほのかに甘酸っぱい梅の香が漂っていて心地良いです。里の家は日本の原風景ですね。縁側があって家に入れば釜戸があって板の間。夏の暑さを快適に過ごす事が重視されていますよね。竹馬があったので40年ぶりに遊んでみました。50歳を過ぎても乗れるもんですね!!
昔、植物園から山道の散策コースをウォーキングして、ここ里の家で少し休憩して、また希望ヶ丘公園までよく歩いてました。お散歩してのんびり寛ぐには有難い休憩場所です。ここは古民家を移築して中を休憩所として開放されていて、時々イベントをされてますがそれ以外は自販機があるわけでも、食事ができるわけでもありません。でも自分の水筒でお茶をのんで、ゴロンとさせていただくだけでも、とても有難い大切な場所です。
名前 |
花緑公園 里の家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-586-1930 |
住所 |
|
HP |
http://www.ohmitetudo.co.jp/karyoku/shisetsu/satonoie/index.html/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

希望が丘から入って里の家を見学。そこから初級の林道を通ったのですが結構長く感じました。里の家は、穏やかな懐かしさがあり、ひとりゆっくり縁側でくつろいでおられました。トイレは最新です。