出町柳のレトロ映画館、カフェで味わう映画の余韻。
出町座の特徴
地元愛あふれる、出町柳商店街のミニシアターです。
1階に書店とカフェが併設されたオシャレな空間です。
映画を見ながら、旬の映画とレトロな雰囲気が楽しめます。
大好きなミニシアターです。私の家からはすぐで、休みの昼間に来て混んでるときは、また出直しても、気にならないくらいなのです。いつでも通りかかったときにプログラムとかかる映画の紹介のチラシを貰って、一ヶ月大事に持って、どれにするか吟味して、狙い済ませて観ます。会員制度もとてもリーズナブルで、私のためのシアターと思って、通っています。大好きです。
雰囲気がとても良くてお気に入りの場所です。ソイラテはオーガニックな味がしました。
なんとも言えない味のある映画館です。ここのスタッフに上映演目にあったB級ホラー映画について問うと「いやあB級中のB級なんですけどこれがまた良くて、うんぬんかんぬん。」と嬉しそうに紹介してくれたのがとてもほのぼのして良かった。ネットで席予約はできませんが、早めに来て受付で予約するのもこれはこれでいいかもな、と思わせる映画館です。
京都のすてきな小さい映画館、カフェ?、書店?出町桝形商店街の中で通り過ぎることができない魅力ある場所でした。もっとゆっくりしたかったけど、、またいつか、こうの史代さんの漫画を読みながらゆっくり刻を過ごしたい。
出町柳にある小さい映画館です。映画のラインナップが独特でセンスのあるものばかり上映してくれます。カフェのドリンクメニューも豊富だし、椅子も座りやすく、とても良い映画館でした。
映画は観に行ったことないけどカフェは赤星が置いてあったし最高。
『あの頃』など旬の映画が、実質800円位で見られる。(6回で1回無料の会員価格)一階のカフェは、カレーランチや手作りプリン等、美味しい❗マニアックだが、良い映画が多い❗
出町舛形商店街にあるミニシアター。多彩なレパートリーで、楽しい!
1階がカフェと書店になっている街の映画館。上映作品は新作や旧作のイベント上映などもありますが、一般的なシネコンとは異なるラインナップで名画座に近い形態かなと思います。個人的にシネコンよりも個性のある従来型の街の映画館が好きなので、この場所で末永く頑張って頂けたら嬉しいです。また、これはと思う作品の上映がありましたら訪問させて頂きます。
名前 |
出町座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-203-9862 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

地下のシアターに行きました。座席は40ほどでしょうか。希望の席を確実に取りたい方は、早めに行って指定するとよさそうです。映画が始まるまでは、1階にある「出町座のソコ」でお食事、カフェ利用が可能です。