県道75号線の不思議な徳利。
和田島浄水場の配水塔(とっくり)の特徴
県道75号線沿いに位置し、 wirklich ような大きな徳利が目印です。
老朽化が激しいけれど、謎めいた魅力があります。
山奥で見つけたとっくりは、クライマーにはたまらないスポットです。
和田島浄水場の施設なのに何故とっくりの形なのか?でもオモシロイ(笑) 新東名高速の高さに近い位大きなとっくりだ。
BBQやっている人がいました泳ぐには流れが早くて難しそうです。
高速バスから見たかったけど高速道路の位置が高すぎるのか見れなかったいつかチャンスあるだろう…
まさにとっくり(◕ᴗ◕✿)びっくりするほど大きい。
通り沿いに徳利があると聞いていましたが実際見ると本当に徳利でした。
県道75号線を走っている時に見つけたとっくりにびっくり!
老朽化が激しく、看板などがなく通り過ぎる時に謎の施設でした。少し南に酒瓶神社があるのでこの形にしたのでしょうか?
山奥にありクライマー好みです。
自然感じました。
名前 |
和田島浄水場の配水塔(とっくり) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

何もない場所に突然現れる『とっくり』。高さ約52m、新東名の高架橋が無い頃は、もっとインパクトがありました。観光地ではありませんので、時間に余裕があれば立ち寄ってみては?