秋穂八十八箇所の地蔵菩薩。
黒潟北大師堂(秋穂八十八箇所霊場 五十二番札所)の特徴
ご本尊の地蔵菩薩が安置されている神聖な場所です。
秋穂八十八箇所霊場の52番札所として知られています。
歴史的な地蔵堂があった場所での参拝が可能です。
御本尊は、地蔵菩薩です。片目地蔵の伝説があり、伝説に登場する人々に関する石碑などがあります。
第52番 黒潟北 大師堂本尊:地蔵菩薩管理寺:栄泰寺ここはもと地蔵堂があった。地蔵堂は宝暦8年(1758)に建立された。この地蔵堂にまつわる片眼地蔵の伝説が今に残っている。札所屋敷地に、奉経塔や石柱、石碑などがあるのはその伝説の人々と関係があり、開山を宝暦8年とするのは「当庵開山百回忌・安政四丁巳(1857)七月十三日立」と記された石柱による。また、「春鶯道意居信士」と記された石塔は、片眼地蔵の伝説に登場する庵主・諦観の供養碑であろうか。四国霊場の本尊は十一面観音である。(「秋穂の史跡と伝説」参照)
名前 |
黒潟北大師堂(秋穂八十八箇所霊場 五十二番札所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

秋穂八十八箇所霊場52番札所 ご本尊地蔵菩薩がおいでになって居られます。