滋賀の老舗 漬物屋で楽しむ味。
八百与の特徴
大津市長等のナカマチ商店街に位置する老舗のお漬物屋さんです。
明治時代から続く伝統を持った漬物屋で、皇室献上品が展示されています。
子茄子の辛子漬けや自家製紀州梅干しが人気で、おすすめです。
大津市長等のナカマチ商店街にある老舗のお漬物やさん。穏やかな店主のおじさまの接客もよく、手頃な価格のお漬物。奈良漬けのようなのがたくさんあったので聞くと「ながらづけ」といって、瓜を酒粕と味醂粕で2年つけたもの。美味しく、すごく気に入りました。また買いに行きたいです。水茄子や胡瓜の浅漬けも美味しかったです。
先ほど投稿した丸ニ果実店と同じ商店街の並びにある古くからあるお漬物屋さん。普段は見かけないお野菜の浅漬けが沢山ありお値段も2〜300円台ばかりでお手頃、ついつい沢山買ってしまいます。みょうがが目の前で売り切れてしまいました。美味しいのかな?次は買いたいな^ ^商店街の駐車場はありません。近くのフレンドマートの駐車場に停めてスーパーでお買い物して無料時間内にささっと買いに行きます。
家族ぐるみのお付き合い。漬物と言えばって信頼しています。とにかくまぁ~食べてください。返礼品とか贈答品とか全て使わせて貰ってます。相手方の評判上場。
近所の長等商店街にあるお漬物屋さん。滋賀・京都で唯一の宮内庁御用達のお漬物屋さんです。長等漬け(いわゆる奈良漬)が有名で、美味しいらしく、何かあると親姉妹から買うてきてって頼まれます。
私、ほとんどの漬物が苦手です。が、このお店の前を通りかかったら食べてみたくなりました。歴史を感じる素敵な店構えで多種多様な商品を取り揃え楽しい話で商売上手⁈たくさん買いたくなります!⭐︎好物のすぐきは京都の上賀茂の農家さんから直接仕入れているそうで今期物最後かな?少し割引してくれてありがたい。非加熱真空パックで、酸味が効いて昔懐かしい素朴で本物の味でした。普段は百貨店や錦市場に買いに行くのですが、負けず劣らずのお味でした。⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
漬物がおいしいです。スイカのしょうゆ漬けという珍しいものも買ったことがありますが、ご飯にとても良く合うお漬物でした。
老舗の漬物屋さん。佃煮?もあります。美味しくて値頃。京都より此方で買おうと思っちゃいます。
他の口コミにもある通り。惜しげも無く手の込んだ仕事して、どれ食べても良い塩梅で美味しいのに破格😲(300~500円で買えるものばかり)京都のどこのお店も勝てないでしょう。大津商業の学生とコラボして、もっとマーケティングしたらエエのに…もったいなさすぎ!!!
明治時代から続く老舗のお漬物屋今は7代目が営業皇室献上の際に下賜された品物を展示。
名前 |
八百与 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-522-4021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お漬物の他、佃煮や甘納豆などいろいろ置かれており、楽しいお店です。千枚漬けの端などをお安く提供していたり、少し変わった物も置いていました。