近江八幡で本物の郷土料理。
居酒屋ohanaの特徴
近江八幡駅から徒歩約5分で便利な居酒屋です。
湖魚のお料理や滋賀の名物が豊富に楽しめます。
地産地消の美味しい食とお酒を提供してくれるお店です。
夕食時に予約し訪問しました。地元、琵琶湖ならではのメニューが豊富でその日のお勧めをいくつか注文しました。特に牛スジ煮込みが美味しかったです。つきだしの赤こんにゃくの煮物とポテサラが絶品でした。ポテサラは改めて一皿注文させてもらいました。色々と問い合わせたり、こちらのニーズにも臨機応変に対応いただき、味よし雰囲気よしの居心地の良い居酒屋さんでした。強面の大将と美人の店員さんのミスマッチも良かったです。ご馳走さまでした。
近江八幡駅から徒歩約5分の地酒と近江八幡の食材にこだわる居酒屋さんです。ご主人は沖島の漁師出身で、沖島漁港直送の湖魚は鮮度抜群。漁期により、ここでしか味わえない湖魚の刺し身がいただけます。お酒は、屋久島自然水の焼酎が充実していますが、滋賀の地酒を飲み比べる楽しみもあります。ご主人の沖島漁師の話を聞くのも楽しく、近江八幡を食べ尽くす超オススメのお店です。
2次会で行かせて頂きました!大将すごく良い方であったかいです。滋賀の名物をつまみにお酒を堪能。楽しい時間を過ごせました。地元の雰囲気を味わうにはピッタリ。もちろん料理も美味しかったです✨ありがとうございました!
2021年11月末に訪問仕事で近くに宿泊したので滋賀県の名物料理が頂ける美味しいお店と言う事で初訪問。ふなずし(お試し)TVで有名な⁈滋賀県 琵琶湖 近江八幡 地元食材 名物初体験!全く臭くない!どころか、清流で育った鮎の卵と爽やかな酸味と優しい甘味のあるフラッシュな香りカラスミ ヨーグルト チーズの食感塩味は強いけど米部分は塩麹におかゆを混ぜた感じ。まだ浅漬かりだそうですが、優しい発酵感は全く癖も無く旨味を凝縮した感じでお酒が進みました。少量でも満足感がスゴい!優しい店主さん美味しい料理また行きたいです♡
湖魚のお料理が豊富で地元ならではの食事を楽しめました。鮒寿司、鯉の煮付け、鮒のお造り、赤こんにゃくのおでんを頂きましたがどれも美味しかったです。店内の雰囲気もよく、接客のお姉さんも好印象でした。また行きたいです!
観光に行くと古民家町家に泊まり、その土地独自の食事に舌鼓をうちたいものです。地元の友人が案内してくれたお店がこちら、淡水魚料理を堪能しました。お店のお嬢さんは好感度。鮒ずし(お試し)も鯉の刺身も食べ易く美味しかった。イサザの卵とじ・モロコの南蛮・赤コン入りおでんの他、手長えび揚げやウロリのおむすび、ビールと焼酎で充実した食事となりました。
滋賀の地元の名物が食べれる。美味しい。
滋賀県の地元の食材を楽しく提供してくれる。臭みのない鮒寿司でその美味しさにビックリ、滋賀県を代表する発酵食品の入り口を拡げてくれる地元密着型の店。滋賀の地の食材と、美味しい地酒を楽しむことを充分に感じさせ、近江八幡駅から近いのも利点。
近江八幡駅前の居酒屋や喫茶店が並ぶ通りにあります。このお店がある通りだけ、車道の色が白を基調としてるので分かりやすくなってます。老夫婦が切り盛りされてるので、外の看板からは想像できませんでしたが昔ながらのお店そのものでした滋賀産名物をはじめ地産地消のものが出揃ってます。つきだしが赤コンで、魚はいさざなどがありました。※赤コンとは赤こんにゃくで、三二酸化鉄(さんにさんかぶつ。酸化第二鉄)が赤色の成分。いさざは琵琶湖固有のハゼ。以下の品々をいただきました。いずれも、滋賀名物、近江八幡名物、琵琶湖名物です。◆いさざの卵とじ・・・いさざは小魚で肉が少なく骨が多いので好みが分かれそうですが、ここならではの魚なので試してみて欲しいです。◆鷄みそ鍋・・・お肉と豆腐、野菜がたっぷり入っていて、一人前でもかなりのボリュームです。◆日本酒・・・喜楽長の熱燗をいただきましたが、辛口です。値段のお手頃さから考えても量がかなり多かったです。席数は限られてますが、ゆったりできます。席はほとんど埋まるくらいの人気店ではあるので、予約や事前確認はしたほうが安全です。地元の方が多かったです。
名前 |
居酒屋ohana |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-33-2714 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

宿泊先近くで探して訪れたお店。どれも絶品で、別の季節にまた訪れてみたいと思いました。お通しに、滋賀ならではの赤こんにゃく。牛スジ煮込み、紅しょうが天ぷら等、大満喫♪