尾鷲の隠れ家で握る絶品寿司。
すし処 一重の特徴
住宅地内にある隠れ家的なお寿司屋さん、名店の一つです。
尾鷲の海の素材を活かした和洋折衷のお料理が楽しめます。
シェフ麻美さんの絶品スイーツはオンライン購入可能です。
住宅地内にある隠れ家的なお店。店内にはワイングラスが置かれ、寿司以外にもフレンチなど洋食も提供しているようです。地魚メインの握りは、スマカツオやガスエビなど、比較的珍しいネタも入ります。若干気になったのは、板前でいただくと、一貫ずつ出てくるのは当然ですが、赤身系が二貫続いたり、海老が二貫続いて出てきたこと。何か狙いがあるのかもしれませんが、その点だけ気になりました。おいしかったです。
スイーツもお寿司も絶品♪♪シェフ麻美さんが手がけるスイーツはオンラインでも購入できるようになりましたꔛ♡
美味しいです!!ただお客層は地元の方より遠路の客が多い、とおっしゃていたのが気になりました。日曜の夜でしたが独りでした。個人的には地元に根付いた気軽なお店、それも単にボリュームが多いとかネタが大きいとかではないところが好きです。お値段は写真のようにいろいろ頼んだので相応でした。
所用で尾鷲に行きましたが、せっかくだから美味しい魚が食べたいと思ってgoogleの評判が良い一重さんに。しかし回らない寿司屋さんは久しぶりでしかも中に入ると高級店の雰囲気。引っ越しの手伝いの格好をした自分は場違いを自覚して大慌てで大汗💦しかし、お店の方は固くなった自分の緊張をほぐしてくださりほっとしました。せっかくなのでコースを注文。ご主人さんがとても美味しいお寿司、奥さんが焼き物、娘さんがデザートを出してくれて大満足。とてもおいしかったです。奥さんによると昼はお値打ちなマグロ丼のランチもあるそうです。また尾鷲に行った際は是非、食べに行きたいと思います。
初めて来させていただきました。一番美味しいと思ったのは、ホタテです! その日に仕入れたらしく、とても甘くて柔らかくて美味しかったです! 他にもマグロ、いか、たこ、アジ、エビ、いくら、うになどもありました。 娘さんが作っているというデザートも美味しかったです。 また、機会があれば行きたいです!
ランチで地魚にぎりをいただきました。どのネタも新鮮で美味しかったです。西洋料理&デザート担当で手間暇かけるのが性分という娘さん作のケーキは、シャインマスカットの皮を丁寧に剥いてあり、生クリームは濃厚ながらサッパリしいて、スポンジがメチャ美味しい♪回らないお寿司は構えてしまいますが、大将も女将さんも娘さんも人当たりがよくて会話が楽しくて居心地がよく、また行きたくなるお店です。
お寿司と創作和食が食べられる尾鷲の名店です。オニエビ(ガスエビ)と穴子、玉が大好きですが、今回は創作和食コースでお腹一杯になってしまって、穴子食べられなかったので、またリベンジします。
純和風のお寿司屋かと思いきや、尾鷲の海の素材を活かした和洋折衷の素晴らしいお料理が頂ける。それでいてお店は決して堅苦しい雰囲気はなくアットホーム。どれもシンプルながらも素材の良さを引き出す調理がなされており、車の運転がなければ、日本酒と一緒に頂きたいところでした。素晴らしいお料理ありがとうございました。
看板はありますが、通りから入ったところにあり場所を調べてから行った方がよいです。ランチでマグロの漬け丼をいただきましたが、マグロの鮮度や味付けは一級品で銀座にあってもおかしくないくらいです。
名前 |
すし処 一重 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0597-22-8991 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

\\\\ちょっと贅沢な寿司屋さん!ミシュランビブグルマン獲得店//———————————————■ 赤烏賊・真鯛■ 鰹■ 鰆■ アシアカエビ■ 鬼海老■ 出汁物■ 烏賊のミルフィーユ■ コダイ■トブコシ■ぎょく■ホオボオ■シロダイ■ボタン海老■本マグロ■ハマグリ■デザート———————————————三重県尾鷲市にある「すし処 一重」。今から30年前以上に開業し、地元民だけでなく熊野古道を訪れる海外のお客さんも多数足を運ぶお寿司屋さんです🍣✨大将の中山さんを筆頭にご家族で経営されるお店で、過去にミシュランピブグルマンも獲得している実力店!娘さんはパティシエということで、お店には寿司屋では珍しい洋菓子、オンライン通販での菓子販売もする一風変わった特徴も持っています。お値段は10貫で3,000円~で、一般のお寿司と比較するとやや高めです。基本的には尾鷲近海の地魚を使用した握りで、ネタは季節によって変化します☺️