新鮮魚介を選んで楽しむ海鮮丼。
おわせお魚いちば おととの特徴
地元の新鮮な魚を使った海鮮丼が楽しめます、特に地魚丼DXはおすすめです。
道の駅内のいちば食堂で、釣り帰りの人々にも人気の定食屋です。
購入後すぐに楽しめる量り売りのサザエや、手作りの干物も魅力的です。
ランチで行ってきました。お盆を持って、好きな小鉢やおかずを持って丼やご飯汁物を注文する定食屋さんスタイルの海鮮食堂です。地元の魚が多く取り扱われていますので普段食べないような魚も並んでいるのが魅力です。私のオーダーは尾鷲水揚げのビンチョウマグロ漬け丼、日替わり天ぷらうどん、松阪牛しぐれ煮の3点です。ビンチョウマグロの漬け丼は間違いなしですが、日替わり天ぷらうどんが良かったです。普通の天ぷらうどんと違って地物の魚の天ぷらが入っているのが嬉しいですね。メヒカリの天ぷらとイカの天ぷら、ゴーヤの天ぷらも苦みがあって美味しかったです。
魚やお土産が買える道の駅の中に『いちば食堂』という飲食店があります。お盆を取って、小皿に並んだお刺身やサラダ、揚げ物、煮物、ダメだ、、取り過ぎちゃう、、、海鮮丼もいくつか種類が選べます。今回は地魚丼(ノーマル。デラックスもあります)。鯛にかつお、ぶりなどが載ってますね。魚はプリプリ。私は勝手にお刺身のカツオを足してマイDX丼にしました。お味噌汁も70円、白ご飯や魚の炊き込みご飯もあるので、お刺身やお惣菜とご飯に味噌汁という組み合わせも惹かれますね。気軽に美味しい尾鷲の魚を味わえるお店です。
休日とあって注文の列は長く少し待ちました。尾鷲の新鮮な魚4種をのせた海鮮丼と小皿のマグロの刺身をいただきました。大切りされた魚と酢飯の海鮮丼は、漁師飯を思わせ、豪快さを感じました。
和歌山帰り 釣りの時にお世話になる 魚屋の定食屋さんです!どんぶりも格安でボリュームあって魚料理いっぱいあるので 助かります今回は地魚丼870円と真鯛の漬け丼600円に ブリ刺身300円でお腹いっぱいです駐車場も広いですがお昼時はいっぱいです。
お魚いちばおととの中の、いちば食堂で海鮮丼をいただきました。中に入ると、野菜や冷凍魚やパン・菓子などが販売されています。その奥がいちば食堂です。販売エリア右手奥にメニュー表示されていますので選んで、トレイを持って注文し、自由に席に移動します。番号を呼ばれたら取りに行きます。お水などはセルフです。何度か訪問している尾鷲なので、海鮮丼を頂きました。刺し身の歯ごたえとご飯に、ワサビと醤油がからまって、美味しく頂きました。コスパが良い海鮮丼でした。自然の恵みに感謝です。
国道沿いにある、食事も買い物も出来るショップです。店内は尾鷲周辺の新鮮な海鮮や土産が沢山置かれていて目移りしてしまいます。食堂は好きな刺身や惣菜をトレーに載せてレジで精算する仕様です。売場でパック売りされているお寿司も一緒のレジで支払って、食堂で食べる事が出来ます。PayPay払いOK。持帰りの氷は2袋まで無料で頂けます。尚、駐車場は一見して広いですが、食堂開店時間帯は満車になっていることが多いです。
食堂はコストパフォーマンス抜群!海鮮丼は具が大きいのに安価で美味!豚汁やあおさ汁、他にもサイドメニューがたくさんありました。サイドメニューももちろん美味しかったです。それぞれ海鮮丼、おかず一品、豚汁を食べて1人1400円くらいでした!下手な観光地で食べるより安くて新鮮で満足度は高いと思います!お土産もたくさん売っており、尾鷲御当地のものがたくさんありました。さんま寿司とさば寿司を購入し帰宅後頂きましたがもちろん美味しかったです!!
新鮮なお魚🐟マクドにコメリ…スーパーの1画にあります。中に市場食堂😁お盆を持って並んで一品から丼にラストは味噌汁🍚低価格だけど量は少なめかな😏
土日はごった返していた印象ですが、平日は夏休みでも余裕がありました。13時前に入って、限定10食のブリトロ丼を頂けました。あおさの味噌汁80円をつけて800円。少し控えめな量ですが、良いですね。比較的食べる人は、他に単品で選べるおかずを加えるのでしょうね。持ち帰りのお弁当も色々あります。
名前 |
おわせお魚いちば おとと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0597-23-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東京からバイクで潮岬まで行く途中、ランチで寄りました。おなかが空いていたので海鮮丼と伊勢うどんを注文。1450円だったかな?どちらもおいしくて完食。満足でした。1人用のカウンター席があるのも、提供が早いのもいいですね。