濃厚鶏白湯ラーメン、絶妙な追い飯!
鶏白湯SOBAとよだれ鶏 虎舎の特徴
鶏白湯ラーメンの提供が特徴で、濃厚なスープが魅力です。
坦々麺で有名な虎玄の姉妹店として人気を集めています。
カウンター席のみの小さなお店で落ち着いた雰囲気です。
初めてなので基本の鶏白湯からシメの追い飯は僅かなスープの量次第で絶妙な味が紙一重なので、スープが美味しいからといっていっぱいかけすぎないのがおすすめ店員さんのご説明通りレンゲ2杯が多分ベストバランス❗️
鶏白湯そば味玉トッピング頂きました!スープはとてもクリーミーで麺との相性も良く絶品っ味玉は最近どこのお店の味玉も一定以上の美味しさですが、このお店の味玉はそこから更に一段階上の旨さでした。びっくりしました。基本的にリゾットライスを頂き、残ったスープと合わせて頂けるようですが、本日はお腹の空き状況が少なく断念。次回の楽しみにしておきます。また、おそらくトッピングの野菜は時期によって変わる模様(違ったらすいません)。そちらも楽しみですね。また来ますっ!!
お値段以上の体験を与えてくれる。今まで食べた鶏白湯の中では最高峰で、それに踏まえてお店の雰囲気がすごく良い!更に接客も見習いたいほどに丁寧!!本当にお値段以上。味は上品な形で食べやすい。女性にもお勧めできます。
虎玄グループの中にあって、鶏白湯をいただける貴重なお店です。
カウンター席しかありません。白湯担々麺と締めのリゾット(色んな味の中で、トリュフを選択)注文。白湯で優しい辛さの担々麺で、締めのリゾットにも合って美味しいです!
鶏白湯ラーメンを提供する坦々麺で人気の山手虎玄の姉妹店。以前はつけ麺もやってたけど今は鶏白湯ラーメンと鶏白湯坦々麺に絞っています。鶏白湯スープは甘みがあり濃厚。付け合せは低温調理された鶏胸肉のチャーシューと色鮮やかな野菜。〆は余ったスープをかけて食すリゾット。何種類か味があるのでその日の好みで選びましょう。周りにあまりお店がない三河豊田地区で貴重な美味しいラーメン屋です。
ラーメンは黙々と食すのがモットーなので、その点に於いてはこの店の姿勢は大いに賛同できる。コロナ対策もあるだろう。しかし、なんだろう?この張り詰めた緊張感は?パーティションで仕切られたカウンターに順番に座り、黒板に書かれたメニューをオーダーし、食す。誰も一言も発せず、微かに聞こえる隣からの麺をすする音とスープを飲む際レンゲが器に触れる音。目の前の器と対峙して、自分自身を見つめている?真理を探究する求道者のように皆一様に鶏白湯SOBAに向かう。ランチなので同じく皆一様にリゾットをオーダー。私を含めてお客さん全員が、まんまと元フレンチ料理人の店主のラーメン求道への教えに従っている。せめてもの抵抗で、スープはレンゲ3杯の教えに敢えて背いて5杯のヒタヒタでリゾット作成。美味い。おいしいランチを食べると午後の仕事に弾みがつく。鶏白湯SOBA¥850+トリュフリゾット(ランチ時¥100)満腹感よりも満足感。今度はトッピングの野菜マシが出来るか訊いてみよう。ご馳走様でした。
鶏白湯ラーメン+トリュフリゾットを頂きました。11時半オープンに行って、すぐ席は満席になりました。鶏白湯ラーメンが好きで、鶏白湯ラーメンは何軒か回っていますが、その中ではサッパリ系の鶏白湯だと思います。コッテリとした、鶏白湯ラーメンが好きな方は少し物足りなさを感じると思います。女性が好きそうなお洒落な鶏白湯ラーメンだなと思いました!麺の硬さはとても良かったです。次は、担々鶏白湯を食べたいです♪
久しぶりの訪問だったのでスタンダードに鶏白湯とシメにチーズリゾットを注文。ランチだったのでリゾットは+100円でした。らーめん自体は細麺にスープがしっかり絡んで美味しく味わえます。個人的には粘度高めのこってり鶏白湯が好みですがこのあとのリゾットを考えると丁度良いバランス。チーズはゴルゴンゾーラとブルーチーズの合せで当然ブルーチーズはチーズ臭が強めですがスープと合わせることで臭みも和らぎこれまた丁度良いバランス。但しリゾットは提供に少し時間が掛かるのでスープ温度を考えたららーめんと同時にオーダーしたほうが良かったかな…と後で思いました。
名前 |
鶏白湯SOBAとよだれ鶏 虎舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-41-8238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日の昼12時半に訪れました。席は半分程度埋まってました。担々鶏白湯そば1000円を食べました虎玄の姉妹店との事で期待して訪れました。濃厚でクリーミーな優しい味で美味しかったですが、感動するほどではありませんでした。店員さんはとても親切でした。