薪ストーブで癒やす、秋のカフェ体験。
カフェテラス驟(しゅう)の特徴
木のぬくもりに包まれた造りの店内で、薪ストーブの温もりを楽しめます。
卵にこだわったたまごかけごはんや、自家製のシフォンケーキが美味しいと評判です。
近年ランチメニューで1,500~2,000円オーバーが当たり前のようなお店が多い中、なんとリーズナブルなお店かと感じる。味もボリュームもメニューの品揃えもよい。だから流行っているのか?駐車場には沢山の車が。ワンコがいる関係でテラス席のある店を探して、遠方に足を運ぶことが多い訳ではあるが、近隣にもいいお店があるではないかという体験であった。穏やかな天候の時を狙ってまた訪問したい。次は玉子がけご飯を食べようと思う。
兵庫県三木市にあるカフェテラス驟ですね。三木の中心から外れた所に有ります。少し細い道が有りますがミニバンも普通に通行出来ます。店内は木を中心に作られており雰囲気が良いですね。カウンター席やテーブル席、テラス席有ります。この日は珈琲、プリンを頂きました。プリンは手作りプリンで少し硬めですが美味しかったです。珈琲は不思議な味で量も少な目です。ただ、お値段が350円で安いです。2023年4月1日から値上げするようです。店内では珈琲の他に軽いお食事も可能ですよ。あと、外には鶏小屋が有り3種類の鶏が居ます。卵かけご飯は3種類の鶏の卵から選べるようですよ。
周りの風景は最高でした。落ち着きます。田舎のゆっくりした風景が故郷に帰った気分にさせてくれます。珍しい鶏の卵を使った料理がランチで提供されてます。お客さんは隣の雑貨屋含め多いと思います。店員さんは忙しそうでした。駐車場はすぐに一杯になります。平日の昼間はわかりませんが多人数で行くなら予約出来ればした方が。いずれもご飯は美味しかったです。
友達と初めて行きました。道をはさんで前に鶏小屋の声にビックリ!!元気な大きい鶏がいっぱい!おにぎり定食と食後にプリンを注文。メニューはシンプルだなぁとおもいましたが、だし巻きたまご、とても美味しかったです。プリンも「昭和の…」と書いてましたので期待して。うん、カラメルソースがホロニガでこれまた美味しかった!!今度いったら、卵かけごはんを食べてみたいなぁ……ごちそうさまでした。
スパゲティを目当てに行きました。少し酸味があるトマトソースは人の好みが別れそうかなと思いましたが、美味しくいただけました。
平日の13時に伺いました 私以外に2組のお客さんがおられました 客席は多く、いろいろなテーブルがありましたたまごかけごはんのセットを注文 ごはんが届くまで、黄身と分けた白身をメレンゲにしながら待ちますこの日の副菜はあんかけの茶碗蒸し 焼き魚の切り身と骨煎餅でしたメインのTKGはたまご臭さが無いので、醤油控えめにし 卵の味を味わいましたお店への道中の分岐が分かりにくいところがありますのでご注意を‼︎
テラス席小鳥のさえずり、鶏のコケコッコーゆったりさせてくれます。卵は烏骨鶏とアローカナ(薄いブルー)シャカシャカメレンゲ作り!めっちゃ美味しいかった。手作りはっさくジャムも買ったので楽しみです。次はデザートも食べに来ます^_^
ギャラリー併設のカフェで寒い時期は、薪ストーブに火が入り揺れる炎が心を癒やしてくれます。隣のリフォーム、建築関係の会社のオーナーさんがアート感覚で設計されたようなお店です。ゆったりと過ごせます。お料理は全てここのスタッフによる手作り。調味料まで気を遣っておられます。前の鶏小屋で平飼いしている鶏が産んだ卵を使った卵かけご飯は絶品です。お値段は素晴らしい食材を使った内容からしてあり得ない安さ。鶏小屋周辺に飛んでくる野鳥を眺めるのも楽しいです。珈琲はパンチが効いた頭がスッキリするタイプでとても美味しいです。スタッフさんは落ち着いた年配の方が多く、居心地のいい距離感で接客してくださります。モーターバイクやバイク関係の本が多数置いてあり自転車やバイクで来店する方も多いです。車と二輪車の駐車場は離れています。
落ち着ける環境の中で、食事と喫茶ができる。玉子かけご飯の卵が庭で飼育している鳥のモノだそうで、新鮮さと数量限定、ミント色の殻でプレミア感満載。メレンゲのふわふわ感を味わう事で、スイーツと錯覚させられるものでした。
名前 |
カフェテラス驟(しゅう) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-83-5567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

妻とお茶しに伺いました店内は木のぬくもりに溢れた造り薪ストーブが温かさを演出しますメニューも豊富でお値段もそれほど高くない私は手作りプリンとローズヒップ、妻はふっわふわ幸せのシフォンケーキにコーヒーをオーダー卵にこだわったスイーツは味が濃厚で満足できました。