球磨焼酎飲み比べ、夏にぴったり!
銀座熊本館(熊本県アンテナショップ)の特徴
焼酎3種類とロックアイス、炭酸水の飲み比べが楽しめるセットです。
熊本名産の南関揚げ丼とアベックラーメンが熱々で美味しいお店です。
店内にはくまモングッズが豊富で、外国人観光客にも人気のスポットです。
日本酒もいいけど、真夏の焼酎もいいね!熊本県のアンテナショップ、2階、600円で焼酎の飲み比べセットを楽しめます。氷とソーダが付いています。(チェイサーのお水と思ったら違ってました。)おつまみも色々あって、今日は軽めに400円の山うにとうふをチョイス。濃厚ねっとりした豆腐の味噌漬けで、海苔やきゅうりに添えて頂くと美味!おちょこ3つとは言え焼酎なので満足感高いです。樽焼酎、常圧焼酎、減圧焼酎と、製法に違いがあるのだとか。柔らかな口当たりと風味のあるお酒、とても美味しかったです。スイーツやご当地メニュ(?)のアベックラーメン、熊本コーヒー店のこだわりコーヒーやスイーツもいただけるようなので、ランチやお茶にも良さそうですね。席数が少ないのはよいとして、店員さんの笑顔がない感じで、ちょっとしょんぼりしちゃったので星マイナス1にしましたが、商品の説明などは丁寧でしたよ。メニューに写真がないので見落としがちですが、しっかり目のセットメニューの他に、高菜ご飯のセット500円を発見。ちょこちょこ飲み歩き、食べ歩きしたい私としては、軽いシメの感じで嬉しい。思ったよりオイル感のあるしっかり混ぜご飯と、品のいいお漬物。白味噌なんですね、いい感じのお味噌汁もついてバランスよく満足させて頂きました(^^)
思ってたよりもこじんまりした、イートインという感じのレストランでした。煮込みハンバーグを注文しました。箸を入れると肉汁が溢れてきて、口に入れると思ってたよりも柔らかくて、最後までとても美味しくいただけました!今度は馬刺し食べに行きます~♪
15時前後だったのですが、続々と2階に上がってくる人が居ました。広くないのとお店の方がお土産ものの販売員も兼ねていらっしゃるので、配膳はゆったりとしたものでした。喫茶しましたが、お食事もできる場所で、美味しそうでした。熊本コーヒーと熊本のリキュールマロン、合いますね!!暑い日だったのでデコポンジュースも美味しくて生き返りました。
店内は意外に狭く、こじんまりしたお店。陳列は、銀座とは思えぬ、地方クオリティだが、あえて?なのか。珍しいものを探して、ぐるぐるし、以下を購入。人気ナンバー2のふりかけ「ご飯の友」は、納豆や卵焼きに入れても良いそうで、ローカルフードっぽい。あとは、ツマミにも良さそうな、かに印のあられ、磯辛のり天。 人気キャラクターのくまモンは、お正月に楽しもうかなと、日本酒と焼酎を。
銀座の数寄屋橋交差点近くに位置している。店の入り口はこぢんまりしているが、上の階もくまモングッズや熊本の観光案内、食事処がある。故郷の味が懐かしくなり時々、味噌、馬刺し、辛子蓮根、焼酎を購入しに行く。いきなり団子の冷凍版も置いているが、三色入りで珍しい。地元の人が食べるいきなり団子はふかした芋を皮で包んだ、もっと素朴なもの。何年か前に陣太鼓(和菓子)に抹茶バージョンが出たと聞いていたものの、なかなか熊本に帰省できずにいたら、銀座熊本館に置いていて嬉しかった。2階の食事処で簡単なメニューを用意してくれる。アベックラーメン、だんご汁など懐かしい。天草の海鮮丼、赤牛ハンバーグもあった。辛子蓮根を肴に焼酎の飲み比べもできる。熊本のスイーツやソフトドリンクも置いている。メニューは写真をご覧いただきたく。ショップは一等地に位置しながら食事処で提供されるスイーツの価格が熊本プライスで驚いた。やむを得ないものの、スイーツと酒を提供する場所が同じである。
熊本県のアンテナショップでございます。持っているポイントカードの期限の関係で、2022年8月5日に再訪しました。今回は5食入でとんこつ味の太平燕(¥378)、8個入でミニサイズの抹茶の陣太鼓(¥1296)、ミニトマト(¥362)、阿蘇高菜の漬物(¥324)、醤油アーモンド(¥570)を購入しました。ミニトマトは、酸味があまり強くなく甘かったです。何気なく買いましたが、買って良かったです。とんこつ味の太平燕は、スープの塩加減が丁度良く、具もそこそこ入っていたので、機会が有ったらまた購入できればと思いました。抹茶の陣太鼓は、あんこの甘味と抹茶の香りが丁度良かったです。醤油アーモンドは、程よい塩気で、アーモンドをコーティングするように醤油の味が付いておりました。阿蘇高菜の漬物は、阿蘇高菜を6割使用した商品でしたが、シャキっとした食感を味わえました。今回は購入しませんでしたが、馬刺しや辛子蓮根も取り扱っております。
南関揚げ丼と、アベックラーメン懐かしのアベックラーメンは熱々美味しかったです。高菜ご飯も、しっかりとした味付けで、お腹一杯になりました。銀座ランチなのに、コスパ最高です。店員さんもとても親切に接客していただきました。銀座に行くときは食べに行きたいお店です。
平日のお昼に銀座熊本館を訪問しました入り口に入ると右手側にお菓子コーナーがあります陣太鼓、武者返し、熊本って美味しいお菓子揃ってます陣太鼓の抹茶味!初めて見ました定番の陣太鼓は1つから購入することができますあの小判のような輝きが眩しい☺︎東西南北に観光地のある熊本だけありアンテナショップもまた来たいと思える品揃えでしたお値段もリーズナブルな物が多いのでおすすめなアンテナショップです。
日本橋の富山県アンテナショップで、愛用中のハトムギオイルが発売中止になったと知り、プチパニック!20210730妻と安価な植物オイル(お肌用)を探しに、有楽町の交通会館を皮切りに物産館巡りを敢行。当店もターゲット先として訪問。見つけられませんでした…💧馬油はあるんですけどね~🐴折角来たので、陣太鼓や太平燕等熊本名産品の購入を検討しましたが、結局カフェ・オ・レキャラメルのみ購入。ゴメンナサイ…💧美味しいです。この日、2階でお食事できることを知りました。今度行ってみます🍴20211211家族で念願のランチ。到着時は満席で10分程待ちましたが、2階フロアにはくまモングッズや熊本県の観光案内コーナーがあって全く飽きませんでした。特に、他のお客さんに対応されていた観光案内スタッフさんの知識の豊富さに感動!今度熊本に旅行する時はこのオジサンに相談しようっと♪席に通されると、隣の席とは透明シートで区切られ、コロナ対策もバッチリ。私はカレーライス(蓮根入り)、妻は天草大王炭火焼き丼、息子はアベックラーメンを注文。…家族でとても美味しくいただきました。息子はとんこつラーメン初挑戦でしたが「美味しい美味しい!」とニンニクチップを振りかけながら夢中で食べてくれたのがうれしかったです😄お値段もリーズナブルなうえメニューも豊富なので、ヘビーローテーション確実です♪
名前 |
銀座熊本館(熊本県アンテナショップ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3572-1147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

焼酎3種類と、大きなロックアイスと炭酸水がセットになっている焼酎飲み比べセットが良かった。ロック、炭酸割り、色々な飲み方が楽しめる。