古びた石鳥居が趣ある参道。
信濃神社の特徴
杜の参道を歩くと心が清々しくなります、特に四季折々の美しさを体感できます。
可愛らしい御守りや御朱印があり、丁寧な対応が高く評価されています。
厚別区に位置する信濃神社は、歴史ある石鳥居が存在し、神秘的な雰囲気が漂っています。
社務所では可愛らしい御守りなどが販売されていて高評価です。
今年の始まりの日八時半に信濃神社に参拝に。こんなにこの時間参拝客がいたのははじめて。甘酒を楽しみにしていたが今年も屋台の甘酒はありませんでした。来年の正月は信濃神社に参拝に来ることはできるのだろうか?
しなの神社へ久し振りに寄りました。厚別駅側から入り、交番側に移動し正面から再度本殿へ、静かで落ち着きました。落ち葉が沢山落ちて季節の移り変わりを感じます。
拝殿までの真っ直ぐな参道が気持良いです一の鳥居から二の鳥居までは杜の参道を歩き、二の鳥居から先は12対の石灯籠が並ぶ神秘的な雰囲気の参道を進んで拝殿に到着します目立たないですが、一の鳥居の横にある歴史を感じさせる古びた石鳥居が趣があります。
とても良い神社です。小学校の近くにあります。御祭神はキラキラ建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)八坂刀売命(やさかとめのみこと)上毛野君田道命(かみつけのきみたみちのみこと)建御名方富命は、長野県諏訪大社の御祭神としても有名で、やはり長野県にゆかりがあることから信濃の名がついた神社です。地名には残っていませんが小学校・中学校は信濃がまだ残っています。また建御名方富命と八坂刀売命は夫婦神で安産・子授け・夫婦円満の神とされています。
趣きあり、落ち着く場所、季節の変わり目に花、木々が美しい。
感染対策がされており、空いていたので安心して参拝できました。
毎年御札をいただきに伺っております。札幌に来てからの恒例行事です。ずっと無事に過ごせておりますょ🎵
これではいけないと思い歩きはじめたのが15時、雪があちこちに残り、滑るのが怖くて全身コチコチ状態。信濃神社駐車場が現れホーッとして導かれるように、お詣りしました‼️ありがたくて素晴らしい散歩に感謝でした。
名前 |
信濃神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-892-3085 |
住所 |
〒004-0054 北海道札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3−3 |
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小さな森の中を通る参道が すごく気持ちいい日付:2024-06-30