こじんまりした美人湯、温泉ツーの隠れ家。
日野温泉いこいの家の特徴
源泉加温の温泉は、ヌルヌル美人湯質で癒される。
一人用の小さなお風呂で、のんびり落ち着ける空間が魅力。
旧豊田町地域の隠れ家的な雰囲気で、居心地良く、気に入ること間違いなし。
源泉加温の温泉でお風呂は小さいが落ち着きます。
お一人様用の温泉キレイでのんびり出来ます団体で行くには向かないと思います。
本当に小さな温泉で三人入ったら一杯デスネ湯船は二人かな。でもここに入ると不思議に一週間は腰が痛く無くなり結構利用しています。何より入浴料も市民だと310円ですよ、余り教えたくないけど腰痛持ちの方は試してみる価値あると思います。
加温の循環泉ながら掛け流しに劣らないヌルヌル美人湯質である旧豊田町地域の老人保養所です♨️狭く湯量も少ない観光利用には不向きのジモ泉ですので、ご利用のおじいちゃん👴おばあちゃん👵を最優先して、一見さんは、特に細心の注意を払って丁寧綺麗に浸かって頂きたいお風呂です。
温泉ツーしか来ない場所にあります。中は3人が限界かな。泉質は炭酸ナトリウムのツルツルさした源泉加温のお湯で、お肌すべすべ。腰痛などにも効きそうで、大変気に入りました。早めに閉まるので、昼飯食べたら突撃しましょう。
500円です。お風呂は家庭のお風呂の少し大きいくらいです。三人でイッパイでしょう。お湯はさすがに蛍街道西の市に近いだけあって同じ源泉でしょうね、ツルツルしますよ。下関市から来る車は一回じゃあ入れません、切り返して入ることになります。カランは二つ。石鹸とシャンプーはあります。意外と中は新しいです。改装したのでしょう。下関の人は300円です。木曜日の3時に来て一人ほどお湯に入っていましたよ。
下関市外の人は500円です。ヌルヌルのお湯は気持ちいい。ほぼ民家です。おばあちゃん家に行った感じでした。湯船は3人が限界かな。
良いお湯です、狭いお風呂ですが隠れ家的な雰囲気でかなり気に入りました。近くに来た時はまた来ます。場所がわかりにくいのでご注意
こじんまりとした、家庭風呂風。休憩室有り。肌がツルツルのお湯。何かしら見えない何かが、効果有りそう。長居は出来無さそう。良いお湯❗
名前 |
日野温泉いこいの家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-766-0906 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

温泉最高なのに、休館中との事です。いつ再開されるかは未定です。