名古屋で味わう本場の魯肉飯。
サリカカの特徴
鶏排(ジーパイ)や魯肉飯が名古屋で味わえる台湾屋台の雰囲気です。
本格的な台湾の味わいを、同時に豆花やタピオカミルクティーでも楽しめます。
名古屋の大須で、人気の牛肉麺や雪花氷も楽しめる魅力的な店舗です。
魯肉飯と鶏排がこの時代にこの値段で食べられるのは大変にありがたいです。人通りの多い通りではないので土曜の昼でもそんなに混んでないのは客としてはありがたい。味はもちろん見た目通りに美味しいモリモリ食べられる味です若い胃腸が欲しい。せっかくなので次はもっといろんなメニューに挑戦したいというか予算を工面して豪遊したい。
台湾のローカルな食堂そのままの雰囲気で、魯肉飯が最高!台北出身の友人も、「この味が楽しめるなら台湾帰る必要ない」って言うくらい美味しくてリーズナブルにいただけます。ドリンクも美味しくて、個人的には甘々のジャスミンミルクティーが大好きです。
本場の味に近いと言う事で言ってみました。注文したのは魯肉飯と肉圓。他にも頼みたい品はあったのですが、どう考えてもお腹に入りきらないだろうなって事で次回のお楽しみに。先に出てきたのは魯肉飯。八角の風味と甘辛い豚肉が良いバランスで、ご飯にその油が絡まって凄く美味しいです。付け合わせのスープは向こうの味でかなりあっさり。味が濃い目の魯肉飯とセットなので、こう言うスープの方が飲みやすいのかな?肉圓は通常メニューには載っていなくて、期間限定メニューの方に記載されてました。皮はモチモチ…を通り越してぶりんぶりんする感じ。たぶん片栗粉が材料だと思うけど、食べたことのない食感であっているかが分からない。中は肉餡で美味しいけど、味付けは濃くはないです。最初から食べやすいように1/4にカットされてるのだけど、そのまま口に入れると熱々で凄い事になるので注意が必要かも。手軽に向うの味が楽しめるのは良いですね。
魯肉飯と鶏排を注文し、どちらも美味しい。鶏排は胡椒の風味が強く食欲をそそる。魯肉飯は本場台湾の有名店ぐらい美味しい。ただし、好みはかなり分かれてしまうお店。本場の台湾の味なので、好きな人にはたまらないと思う。油っぽく感じたり、味が薄く思う場合は台湾のご飯が合わないと思う。
魯肉の混ぜそばを注文しました。お肉は台湾の味付けで日本では味わえない、美味しいラーメンになります。麺は日本製の麺を使ってるのでコシや茹で方も良かったです。他のメニューも台湾の屋台のような品揃えで色々と食べてみたくなります。お店もちゃんとしてましたのでまた機会がありましたら伺いたくなります。
ランチで利用いたしました。台湾ラーメンとルーロー飯のセットを注文。私辛いのは得意なんですが、こちらの台湾ラーメンのスープを飲んだらビックリするほど辛くて驚きました。味仙より、確実に辛いと思います。ですが、辛い中にも旨さはあり、最後はスープまで飲み干しました。ルーロー飯も、豚肉がよく煮込まれておりとても美味しかったです。お腹いっぱいになり大変満足です。ぜひ、夜も味わってみたいです。駐車場はありません。ご馳走さまでした!!!
中区大須にある台湾料理「サリカカ」です。平日夕方に利用しました。まだ早い時間だったので、空いていました。店舗は大須公園の近くでちょっと屋台風な店構えで入るのに戸惑うかも。店内は台湾の雰囲気が出ていて期待ができます。注文は、人気メニューが少しずつ入った「鶏排定食」と「ルーローまぜそば」です。台湾鶏排は甘いタレがとても合ってめちゃ美味しい!台湾ミンチはちょっと辛いですが、ご飯に甘います。タマゴスープはバランスよく美味しいです。ルーローまぜそばは、麺がモチモチしていてトロトロお肉がバランスよく融合していてうまい!このお店はどれも美味しそうです。オススメです。
味仙が改装工事中で休みだったのでこちらに初めて来ました。味仙の台湾ラーメンと比べると辛さは同じくらいで、ニンニクは少なめな感じでした。全体的に美味しく雰囲気もありました。PayPayも使えたので現金がなくても食べられました。
台湾本場屋台の味は名古屋で再現!!!特にコロナの禍で海外行けずそのまま食べられて、嬉しすぎて溜まりません😆ルーロウ飯、ジーパイは台湾B級グルメの王様です。油濃くならず、塩加減もちょうどいいしおいしかった。ジーパンも持ち帰りして、食べ歩きできるので、幸せ😍ママは台湾少数民族のアミー族であれ、インテリアは色々飾り物が置かれて、台湾にいる時思い出せられますね是非一度ご試しあれ!
名前 |
サリカカ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-253-7729 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

屋台みたいに路上に面した店です。ランチセットは平日のみ。いわゆる大陸系中華でなく本格的な台湾料理を出されてるようです。魯肉飯を食べましたが、メニューも豊富です。