天白公園内で穏やかなハイキングを!
中山神社の特徴
天白公園内に位置する中山神社は、自然に囲まれた穏やかな場所です。
神社の近くにはポケモンのジムがあり、訪れる楽しみが増えます。
散策を楽しむためのちょっとしたハイキングコースも魅力的です。
天白公園内にある神社。公園ができる前からあったのか?現在の恵那市串原にある中山神社より分祀されたとある。祭神は広国押武金日命(第27代安閑天皇)。なぜこの地にあるのかと思い調べてみたら、彼は父継体天皇が即位前に尾張連の娘との間にできた子供であり、継体天皇に子供がなかったために、おそらくこの地から呼び出され安閑天皇として即位したと推測する。なお恵那串原の中山神社は、奈良吉野の金峯山明神が山犬(狼?)に乗って来たとされ、山犬を御神使としている。
公園の雑木林の中に神社があると知り、ふらりとご挨拶にいった。ふらりと入った公園でしたが、神社までの林の中はちょっとした運動になっちゃいました。神社は祠のみで由緒などもよくわからないままですが、そこの場所は清々しさがありました。
ポケモンのジムが、有ります。
何て穏やかな場所なんだ(๏‿๏)!
ちょっとしたハイキング。薄暗いのでビビりな人だと怖いかも?どんぐりが拾えるので子どもは楽しいかも。参拝がいい運動になる。
名前 |
中山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

のぼるのぼる。心配になるくらい登る。神社は意外に新しくてきれい。