絶品!
絹引の里の特徴
名物の絹引うどんは独特な食感が楽しめます。
2階席からは芦ノ湖の美しい眺めが堪能できます。
冷たいきつねうどんが出汁を吸い込んで絶品です。
名物の絹引うどん♨️今までに食べたことのない食感!うどんだけど、くずきりのような、ぷりぷりの弾力のうどんでした!色みは蕎麦のような色。メニューに書いてある絹引うどんの特徴を見て、灰汁を抜くために熱々の備長炭を入れたり、牛蒡の汁を入れたり、けっこう大変な工程。なぜ絹引きうどんは生まれたのか?!!食べながら、そっちの方が気になりました!お出汁は関東風のお醤油がきいていて、食べ応えがありました。2階は窓から芦ノ湖の遊覧船も見えます。ご馳走様でした🥢😋
絹引うどんが有名なお店2階席まであり、2階は芦ノ湖ビューが綺麗なのでおすすめ!大海老天と絹引うどん両方いただきました。大海老天はぷりぷりな海老が最高に美味しい!味噌汁の味も好み。人気店みたいで少し並びます。
当店特製のうどんが売りです。私にはそうめんと同じように感じましたが家族には好評でした。大きな海老の入ったうどん4人分にお稲荷さんとワカサギ(6個)の唐揚げで1万円近くかかりました。普通に美味しいですがちょっと高いかなと。
初めて伺いました。絹引きうどん、人に聞いていましたが見た目は蕎麦で…でもうどん、と言う事で食べてきましたが、その通りです。もちもちのうどんでした。ちょっと、量が少ないので男性は大盛りがお勧めです。または、天ぷら🍤等を追加で注文してください。私は今回、絹引うどんだけ食べたかったので、大盛りで注文しました。入る時は混んでませんでしたが、出る時は行列になってました。平日の水曜日、お昼に行きましたが人気なのか、行列でした。
ランチで大判きつねうどんを食べました。ごまが練り込まれた細くてつるつるのうどんに厚めの大きな油揚げが乗ってます。濃いめのつゆが染みた油揚げが美味しかったです。おかわり自由のほうじ茶もいただけました。
かつ丼セットを食べました。注文時に冷たいうどん、冷たい蕎麦、温かいうどん、温かい蕎麦が選べました。うどんは店名にもなっている「絹引きうどん」というこちらのお店の特許のうどんで、見た目は白くないので蕎麦のようにも見えますが、つるっとしていてすごく食べやすくて美味しかったです!営業時間も18時までなので、他のお店がほとんど17時で閉まってしまうので、すごく助かりました!箱根神社⛩️に行ったらまた食べに行きたいです!
二階からの眺めが良い。(ただひ、トイレは一階のみ)味等は人の好みもあるが、悪くない。観光地価格u0026量はかなり少なめ。お昼でお腹が空いた方には向かない。駐車場は店の裏に5台以上駐車可能だが鳥居までぐるっと回るので店まで遠い。
黒糖いなりと天ざる絹引きうどんが美味しかった蕎麦より喉ごしが良く食べやすい。
うどんもお蕎麦も喉越しがよくて、とても美味しかったです。従業員の数が少し少ないのか、注文、そば湯の依頼、会計等、少し待ちの時間がありました。
名前 |
絹引の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-83-5151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

並びました。割高に思えたが観光地なのでこんなもんかな。蕎麦屋だと思い入りましたがうどん屋でした。蕎麦もありましたがみんなで絹引きせいろにしました。ほんのりごぼうの香りがした気がする。量は少ないがコシがあって美味しかった。外国人観光客多めです。PayPayで会計できたのは良かった。