五右衛門風呂と釜戸ご飯、贅沢体験。
民泊 いづほの特徴
五右衛門風呂が完成し、特別な体験ができる宿です。
収穫体験や釜戸での料理が楽しめる貴重な場所です。
高原の清流で川遊びができる、自然に囲まれた立地です。
だいぶん涼しくなって最高の季節でした。川遊び,羽釜ご飯、五右衛門風呂、全て懐かしく楽しめました。次回はもっと時間に余裕を持って訪れたいです。
都会育ちの小学生2人を連れて、お宿の裏で川遊びをし、お宿では薪割りをして五右衛門風呂沸かしや釜戸ご飯炊きを体験しました。また、自然豊かな場所で昆虫も多く、息子は虫取りも楽しんでいました。食事は地場のものを使って手作りしていただいた、とても美味しい料理でしたし、部屋ではゆったりくつろげて、アットホームな雰囲気も満喫できました。キャンプ等に比べると子連れの親にとって楽なのも魅力だと思います。
5月のGWに一泊し、大満足としか言いようのない経験をさせてもらいました。薪割り、かまどご飯、五右衛門風呂、裏手の清流で川遊び、満天の星空に囲炉裏を囲んでの朝ごはん等々、いづほさんに宿泊すること自体が最上のエンターテイメントとして成立しています。そして何よりもこれらを演出する女将さんのホスピタリティの高さに脱帽です。私たち家族にしてくださったことに本当に感謝しております。またいつか利用させて頂きたいと思っております。
アメリカ人の友人たちと4人で宿泊しました。いづほさんは、とても気さくで温かい雰囲気の方で、私たちはまるで故郷にでも帰ってきたような時間を過ごすことができました。お食事はどれも手のこんだ、まさにお母さんの味で、一皿一皿運ばれてくるたびに、歓声をあげてしまいました。友人たちは薪割りをしてかまどでのご飯炊きを体験させてもらって、大変喜んでいました。いづほさん、これからも溢れる笑顔で、私たちのように、いろんな国の方々を幸せにしてあげてくださいね!
薪割りをして、その薪でご飯を炊いたり、五右衛門風呂を沸かしたり、とても貴重で充実した時間が過ごせました。小学生の男児2人も大人も、「楽しい!」を連発。はしゃぎまくりでした。夜は、満点の星空と焚き火も楽しめました。食事もすごく美味しいです。早めのチェックインをおすすめします!
23.7.15 1人 素泊まりで利用。バイク置き場には屋根有り。焚き火をしながらビールも飲める🍻焚き火をするなら🏍カバー必要。女将さんの人柄も👍イメージ的には、田舎の祖父母の家を体験できる、素晴らしい民泊施設です😊有料オプションですが、五右衛門風呂はぜひ体験を🛀😉
とっても親切でご飯も美味しく五右衛門風呂は最高だしとっっっても良いお宿でした✨民泊と言う業態の宿に泊まるのは初でしたが実家に帰ってきたのかと思うくらいリラックスしてしまい、夕飯後にわざわざ焚いてくれた焚き火の前で寝落ちてしまいました。人と人との触れ合いが希薄になりがちなコロナ禍?コロナ後?のこの世の中で、本来在るべき人の営みというか、都会に住んでるとつい忘れてしまいがちな何かを思い出させて頂きました🙏宿探しで悩んでいるなら是非お勧めのお宿ですよ😃
令和3年10月に五右衛門風呂が完成。隣には屋根付きのスペースがあり、囲炉裏の上で、お肉や野菜、お魚など焼いて食べれるようになっている。持ち込みオッケーで、日帰りでも楽しめるのが魅力だ。お風呂は一人500円で入れて、体の芯まで温まり出てからもポカポカで最高。
とても素敵な空間を楽しめました。特に薪で羽釜のご飯を炊きながら紀勢線がコトコトコトコト走って行く様は昭和にタイムスリップしたよう。ありがとうございました。新しく薪焚きの五右衛門風呂とBBQ、焚き火、囲炉裏スペース完成。別棟になっているので貸切風呂です。懐かしいが満載の民泊いづほでした。
名前 |
民泊 いづほ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7601-6746 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

円卓を囲んでご主人と一緒に会話しながら夕食を共にするのが新鮮で良かったです。ご主人が釣ってきた小アジがとても美味しかった。