尾崎別院で心安らぐひととき。
本願寺 尾崎別院の特徴
尾崎別院は古風で趣ある静かな雰囲気です。
浄土真宗本願寺派の立派な山門に心が和みます。
優しい方々がいる温かいコミュニティが魅力です。
西本願寺グランドツーリング(全国別院巡拝スタンプラリー)をご縁にお参りしました。本堂にスタンプがあり、こちらには台帳もありました。駅からは移動しやすいようですが、車だと解りにくかったです。海側の道路に面して車の入り口があり(狭いですが)、他の道は狭かったです。どこの別院も相応の由緒があり、それを読むのも楽しみですが、こちらは不思議でした。別の方が伺った際には、寺族の方に対応頂いたそうで、寺務所に行かれるのも一つかと存じます。中には本堂に入れることをご存じない方もいらっしゃるようです。後からお見えになった方が、出てくる私たちを見て、入れるんだ、と仰っていたりしました。
心落ち着きますね🙏
静かで趣があります。
皆様優しい方々がいらっしゃいます。
尾崎別院は古風でとても素晴らしいです😃👋
地元の本願寺さんいつもありがとうございます。
とれも立派な山門でした。浜街道沿いの白壁もきれいです。
浄土真宗本願寺派。
名前 |
本願寺 尾崎別院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-472-4128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

興味があったので尾崎駅から降りて付近まで来たんですが入り口から勝手に入って良いか分からず外から眺めるだけにしました。割と大きな寺だなと思います。本願寺と言えばかつて戦国時代に信長包囲網を築き浅井・朝倉軍を匿い織田信長を苦しめ、最終的に1571年に織田信長よる比叡山延暦寺の焼き討ちされたのが有名だと思います。