宇佐神宮で叶える753の祈り。
平野八幡神社の特徴
宇佐神宮から勧請された歴史を感じられます。
七五三詣りや初詣を楽しむ家族連れに最適です。
ピンクの御朱印帖が特に人気で訪問する価値ありです。
自転車で来ましたが駐輪場がなかったので自転車で行く方は気をつけてください!本題 人によっては分かりにくい場所にあります!私は前からよく通っていたので分かりました!中は人が少なく、お守りを売っている場所には最初誰もいませんでした、ですがチャイムを鳴らすと出てきてくれました!!接客は優しくて良かったです!お守りを売る場所に人がいないときはチャイムを鳴らしてくださいね!次は晴れた日に行きたいです!
七五三詣りで行きました。訳あって12月に行きましたが、ほぼ貸切みたいな感じでした。駐車場もあります。神主さんも優しい方でした。祈祷する際は予約必須です。子どもたちが鯛みくじ楽しそうに釣ってました。
お父さんと😆💕✨お母さんと何年前に行きましたいい思い出気よ😃うわおまいりにい気ましたすごくならん😃でましたとても怖かったです寒いけどまたいつでも言ってくださいね一枝さんですよろしくお願いいたします❤️
753の祈祷でお世話になってます。神主さんも素敵な方でここで、お願いしてよかったなといつも、気持ちよく帰れます。お優しいので、子ども達も大好きな場所です!
こちらのピンクの御朱印帖が欲しくて訪問したのですが社務所にどなたもいらっしゃらず参拝だけとなりました。道路を隔てた所に鳥居が建っており、鳥居手前の燈篭には盃状穴が見られました。御朱印、オリジナル御朱印帳あり、駐車場有。
夏越の大祓が2021/06/30の15頃から催行されます、勿論無料なので多数のご参列をお願いします。@氏子総代より。
心があらわれるようです。
今年の初詣では人出も少なく静かなことです。
主祭神:誉田別尊配祀神:玉依姫命/気長足姫命/足仲彦尊創建は白雉4年(653)9月15日、豊前国の宇佐八幡宮より勧請されたと伝えられています。境内では沢山の児童が参拝に訪れていました。拝:2020/01/09
名前 |
平野八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-961-4778 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

宇佐神宮創建である725年より前の天武天皇の時代に宇佐より勧請されたと書いてある。勧請元は、今の宇佐神宮というより、御許山なのだろうか!?