大垣駅前で味わう、穴子チラシ700円!
寿し吉の特徴
大垣駅近く、歴史ある老舗のお寿司屋さんです。
カウンター席のみで、昔ながらの雰囲気に癒されます。
お得なランチメニュー、穴子チラシ寿司が特におすすめです。
高校の時から行ってるお店カウンター席。全国からくるしおもてなしによく使われる店帰省したら大体大垣人ならいくし食材にこだわってるし手間暇惜しまないとこがすき何食べても美味い♡
初めて来た大垣、駅チカの「寿し吉」さんにふらりと入る。板さんオススメを言われるがままに食べ、大変満足でした〜ご馳走様でした。またいつか来ます!
大垣のお寿司屋の中でもかなり古いお店。その大将がいろいろとネタの説明とかしてくれて、知ったうえでお寿司をいただくととても美味しく感じますね。コースを頂いたのですが、ホッケの寿司には参りました。初めて食べたけどとても美味しい!なかなか食べれないのでは…とてもいい雰囲気で美味しくいただけました。お酒はやっぱり日本酒が最高ですね。
カウンターのみのお寿司屋さん。土曜日の夜に飛込みで来店。天然物・鮮度にこだわって仕入れをされるそうで、ここ大垣でこんなお寿司を食べられるとは思っておらず、また若大将のお話も興味深く、思いがけない出会いに好き放題食べたらなかなかのお会計に(;´∀`)wwwランチやセットメニューはかなりお値打ちみたいなので、今度はもう少し自制しながら楽しみたいな。この日は長崎の本マグロ、上品な中トロに鉄の味のする赤身!北海道の生ホッケ。炙り白子も本当に新鮮でくさみもなく濃厚クリーミー。イクラは醤油漬けではなく珍しい塩漬けだそうで、こちらも濃厚!穴子もビックリする位ふわとろ、などなど…解説を聞きながら頂くお寿司は格別。五感で楽しんで食事ができました。お供のお酒は、羽島の地酒、千代菊の吉。お店と同じ銘でした。
本当に10時半から開いていた(笑)。素晴らしいじゃないですか。元日だけ休みで、それ以外の364日間(うるう年は365日間)は10時半から通しで夜まで営業しているとは。紫綬褒章級だとは思いませんか?しかもランチのにぎり寿司を注文したらあーた、椀物と茶碗蒸しと果物までついて税込み800円とは文化勲章級だとは思いませんか?大将や寿司職人さんも明るく気さくでカウンター越しに楽しい会話を満喫できた。再訪は必至だろう。PayPayも使えたよ。(2022_01_16)
近くのスーパーホテル大垣に泊まり近隣の飲食点で使える金券付きプランだったので夜は焼肉、翌日のランチにこちらに伺いました。ランチは800円で3種類、握りランチを選んで2000円分の金券が残ってたので800円の助六をお持ち帰りに。ランチは800円とは思えないコスパの良さ!茶碗蒸しも出来立て熱々で美味しかった〜お寿司は極上とは言えないけどお値段以上大将の握り立て!11時からとの情報でしたが少し前に着いたら開店していて食べてる方もいて席に着いてすぐに食事できたのも良かったです。店員さんたちの感じもとても総じて大満足のお昼ご飯でした。ご馳走様です。
大垣駅前の歴史あるお寿司屋さんランチがお得です。美味しいお酒(羽島のお酒)があります。
今日は岐阜県の大垣駅近くにある寿し吉さんにおじゃましました。ランチメニューからにぎり寿司 800円をオーダー。ランチのにぎりは7貫と巻き物になぜかお椀に入った小鉢、茶碗蒸し、デザート付き。めっちゃお値段以上なのに美味しかったです。ごちそうさまでした。
何度か利用しています。夜はそれなりの料金ですが、ランチはコスパ高いです。大宮のような寿司ランチ激戦地区でもないのに、握りランチ税込800円で頂けるのは有り難い限り。駅前アーケードが綺麗になっても相変わらずの閑散ぶりですが、続けて頂きたいお店ですね。
名前 |
寿し吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-78-5451 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

烏龍茶を頼んだが、いつ開封したか分からない烏龍茶を提供され、飲んだら”まさに”スライムの特徴であるとろみが凄かった。友達にも味見をさせたらやはりとろみがあるとの事。寿司ネタは美味しいものもあった。友達はウニを頼んだが、一貫1000円した。普通のお店のウニ一貫の定価がいくらかはあまり知らないが、一貫に対してこの値段は少し高い様な気がした。店主に聞いたところ、物価高だからと言われた。