赤福氷と古風な茶屋。
赤福 二見店の特徴
赤福二見店は、静かな二見浦の風情ある街道にあります。
夏の名物赤福氷と冬限定の赤福ぜんざいが絶品です。
近隣には御福餅本家や新たにオープンした甘味処もあります。
赤福氷とっても美味しかったです。氷の中に赤福がINされています。赤福自体は昔から少し苦手でしたが赤福氷はあっさり食べれてハマるお味でした。平日の午前中だったせいか並ばずに入れましたが昼前には列が出来ていました。
🎶伊勢の名物~CMでも有名な赤福餅伊勢神宮でお参りをしておかげ横丁をブラブラ散策その一角にある本店はいつも行列の出来るお店✨もちろん、そのままでも美味しいんですが店舗で食べれる❄冬期は赤福ぜんざい☀️夏期は赤福氷これも名物✨でも、めっちゃ並ぶ・・💦でも近くに穴場があるんですこちらは比較的すいてて、すんなり入れますオーダーは赤福氷🍧それに赤福餅を追加☺赤福氷の上に赤福餅をトッピング( ´艸`)︎💕︎贅沢度up⤴️♥️冷たい氷と赤福餅のほんのりな甘さに抹茶がほんと絶妙に美味しいそして、赤福氷にも赤福餅と白玉が中に入ってるので、食べ進め、冷え冷えを食べるのもたまらん♥️ひと時の涼を楽しめましたそして、ここで初めてみた✨実は昔製造されていた黒餅そして令和新しく作られた白餅のセット☺その名も「白餅黒餅」2021年10月から販売(取寄せ可)これも食べてみたいな~へんば餅もですけど、三重県には昔から餡子餅のお店がたくさんあった赤福二見店の横にはこちらも明治時代~の「御福餅本家」があり、この3月には近くに現代モダンなお福餅甘味処もオープンどちらも賞味期限短いけど、色々食べ比べもいいかも☺👍*駐車場あり*予約不可*現金のみ*元旦をのぞく毎月1日のみ販売の朔日餅有り(夜中整理券配布、7時~販売)
毎年三重に行ったら食べる赤福おかげ横丁は激混みなので、穴場の二見店並ぶ事は並ぶけど、年始で10分以内しかも駐車場ありで便利だからいつもこちらでいただいています------------いつも決まって注文するのは、・盆(300円)・赤福ぜんざい(700円)冬に行くのでいつもぜんざいが食べられます出来立ての赤福は幸せでしかない…ぜんざいもいつ食べても美味しすぎる------------大阪でも食べられるけど、やっぱりこの雰囲気を味わいながら食べるのが好き昔は夏に家族で伊勢方面に行くことが多くて、赤福ぜんざいも大好きやったな~いつも変わらぬ味、ごちそうさまでした!
伊勢神宮のお店が激混み長蛇の列だったので日を改めて二見店へ来訪しました。ほぼ待つことなく入店注文。赤福氷すっごく美味しかったです。
年末に訪問しましたが店内はほぼ満席状態でした。赤福自体初めてでしたが、お店ならぜんざいを食べるべしと知り合いから聞いていたのでどっちも食べてみました。いわゆる甘ったるい感じではなく、丁度よい甘さでお餅の美味しさとマッチしていて最高に美味しかったです!
ここの赤福は、隠れ家的な存在で空いていてオススメです。二見浦から少し離れていますが、歩けない距離ではありません。でも駐車場はわりとあるので、そこに停めれば、伊勢のように時間がかかることはありません。駐車場はもちろん無料!時間がないときにでも、すぐに寄る事ができますよ!
チェックインまで時間があったので、お茶しようと赤福さん。14時22分到着。先客数組。◆赤福 盆と抹茶 550円番茶が2杯付いた。香ばしい〜周りの人達はこの雨でもかき氷食べてた。安定の味。美味しいな。後客でファミリーが来た。やな予感。子供が床几台の上に立ってジャンプしたり、落ち着きない。注意してやめさせない親に腹が立つ。駐車場少し東に行ったところに10台以上あり。
近くに駐車場ありそんなに混みあわず穴場の場所だと思います。赤福氷はこの時期から最高に美味しいです。変わり種で白餅黒餅があったので自分へのお土産に❤︎いつもとは違う味も楽しめてたまには良いかな😆伊勢に行くよりまったり時間楽しめます。
店内飲食とお土産を買えます。お福餅が数件隣にあるのでお土産のハシゴができます。ここで作っていないので、メニュー少なめ。4月10日までは温かいぜんざいでそれ以降は冷やしぜんざい。
名前 |
赤福 二見店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-22-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

立派な構えのお店。抹茶と一緒に赤福をいただきました。静かにゆっくりいただけました。