海を見ながら御福餅とぜんざい。
御福餅本家の特徴
海を眺めながら堪能する、落ち着いた和菓子と抹茶が楽しめます。
歴史を感じる店内で、製造過程の見学ができることが魅力です。
手作りにこだわり、素材の美味しさが際立つ御福餅を提供しています。
平日の16時ごろに伺いました。とてもおしゃれな空間、平日なので、席にはゆとりがあり直ぐに着席できました。静かな空間を堪能できました。とても立派なテーブルがあり、ご利益があるかなとたくさんなでなでしてきました。赤福に似ているお福餅が2つとお抹茶のセットで680円。とても美味しかったです。抹茶味のお福餅やかき氷などもメニューがあるみたいですが、来訪時はありませんでした。変わり種のメニューを食べたい時は土日の早い時間に行くのがいいかもしれません。徒歩で夫婦岩を見に行けます。
日曜の13時ごろに訪問しました。イートイン待ちは5人程でした。ベンチがあるのでエアコンの効いた場所で座って待つことができます。今回はあまり時間がなかったのでお土産のみ購入。品切れはなく、抹茶のお福餅も購入できました。お手洗いは女性用が1つと、多目的が1つあり、綺麗です。夫婦岩まで徒歩で5分程度の距離なので、観光ついでに寄るのがおすすめです。
綺麗です。「お福餅三種盛り」を頂きました(三種盛りと言う、言い方がお造りみたいで驚きました)。何れも御抹茶と良く合います。ただ、よくよく考えると、御抹茶味のお福餅に御抹茶と言うのは、味被りですね。でも、とても美味しかったです。お土産のお福餅も買って帰りました。バリアフリー万全。平日15時頃は空いていました。駐車場の空きも有りました。
『御福餅本家』さん✨アイスマック(150円)2024.3.31移転オープン㊗️創業 元文三年江戸時代より愛される、御福餅本家移転オープンしたと聞いて、早速初日に行って来たよ✌️喫茶コーナーでお茶する気満々で行ったら、まさかの水のトラブルで休止😭物販はしてたので、とりあえず入店してみました♥️アイスマック(150円)を食べてみる事にしたよー。アイスマックとは、横文字がハイカラだった昭和二十四年に御福餅本家の7代目が名づけたアイスマック。お福餅と同じく職人が作る、口あたりなめらか。後味さっぱりのこしあんアイスキャンディ✌️目の前は海なので、海を眺めながらアイスマックを食べるのもオツです😉夫婦岩の近くにありますので、伊勢旅行で訪れた観光客にもおすすめです。もちろん、三重県民の方にもね❤️
2022.10.16来店。抹茶味はその日から製造、販売開始だったそうですが当時まだ公表しておらず、知らずに注文したら、何で知ってるんですか!?とビックリされてしまいました(笑)一箱ならこれから用意出来るとの事でしたので、出来上がるまでの間お茶を出して頂き、製造工程を見学してました。そもそも御福餅は知りませんでした。三重と言えば赤福というイメージでしたから。赤福でお土産買って近くを散策してたら見つけた次第です。御福餅と赤福の比較をします。見た目は同じですが、こちらは二見浦の波の形を表現しているそうです。御福餅の方が甘さ控えめで、甘いのは苦手という方へのお土産はこちらがお薦めです。
作っているところをガラス越しに見学できる。メニューも多くて迷うくらい抹茶のお福餅は店内飲食のみで、ここでしか食べられない。つぶ餡のぜんざいとこし餡のお汁粉あり。香ばしい焼き餅とあずきがたくさん入ったドロッとしたぜんざいはお腹がいっぱいになる。飲食時のマスクケースがかわいい。おみやげも買える。お福餅の方が数件隣の赤福よりはあっさりした甘味。食べ比べするのも楽しい。
赤福大好きな私はとても感動いたしました!赤福を作っているところを目の前で観れる!そして赤福のお餅を使った揚出し餅は最高でした☆子供達はぜんざい、伊勢うどんを食べてとても満足です!また行きたい場所です♡
店内は広く建物から歴史を感じます。手作業でひとつずつ つくる職人さんを見ながら、甘味をいただけます。現在、飲食は休業中で店内販売のみなのでお土産用の商品を購入しました。お福餅 8個入 750円(税込)4個入 480円(税込)お福餅は、餡の色が薄く、手作業ということもあって餡や模様にばらつきがありますが、甘すぎず、おもちが柔らかく優しいお味でした。容器をプラスチックに変えて、消費期限が7日間(製造日含む)に長くなっています。
赤福よりも手作り感いっぱいの御福餅の方が好きです。ぜんざいは絶品の一品。伊勢に来たらマストな老舗です。
名前 |
御福餅本家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-43-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

海を眺めながら、静かな空間でいただく和菓子\u0026抹茶、とても落ち着き心が洗われました。御福餅ももちろんオススメですが、つつみ餅の方が好きです。御福餅は…個人的には赤福より甘味があり、しっとりしてる印象でした。