木の香り漂う、可児市の子育てプラザ。
可児市子育て健康プラザ マーノの特徴
木材が多用され、優しい木の香りに包まれている施設です。
子供が遊べるスペースや喫茶店があり楽しめる建物です。
天井が高く、解放感のある広々とした綺麗な施設です。
コロナワクチンの予防接種で初めて入りましたすごい広くて綺麗でした予防接種で行っただけだけどこんどゆっくり見学してみます。
【木の香り】建物内は木材が多用されており、優しい香りに包まれる。子供にとって楽しい施設なのは当然だが、子育てをする親にも気が配られている。クッキング教室やヨガ教室などがあり、参加者は託児ができる。このようなことに参加する事で、子育てのストレスを少しだけ解消できるのかもしれない。子供たちが遊ぶスペースには床暖房が効いていて、木の香りと足元の温かさから、親も優しい気持ちになります。
R4年1月現在可児市在住の方のみの利用でした。感染症対策は万全という感じで人も少なく安心して利用することが出来ました。1番広い部屋は床暖もあり中はかなり暖かいです。今はオムツは持ち帰りです。袋は用意されています。
すごく清潔で落ち着いた施設です。自習スペースの雰囲気も集中できます。スッキリとした屋上の広場と美味しいレストランもあって一日ここで過ごせます。駅から近く交通の便もいいと思います。
可児市の中では一番まともな公共施設。可児市役所の子育て関係と健康センターと中央児童館とカフェが併設。十六銀行と大垣共立銀行のATMもあります。行政部門以外は日曜日もやってますが毎月第1土曜日は休館日だから注意。
1階で美味しいうどんいただきました、二階の外に有る広場最高です。
木が多用された落ち着いた雰囲気の施設です。完成してまもなくに来た時は不良のたまり場のような場所でしたが、今はそんなことないと思うので大丈夫です。勉強する場所として活用していますが、子供の声で集中できないと思うのであれば、ヘッドフォンなどを持ってくると良いと思います。
建物がとても綺麗で、天井が高く解放感がある待ち合わせにとても良い。
ウッディで開放的な子育て支援施設です。子供たちが遊べる所はもちろん、育児の本などもあり助かります。イコマヤのソフトクリームが子供と私のお気に入りです。
名前 |
可児市子育て健康プラザ マーノ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-62-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スーベニアショップに素敵なハンドメイドのご祝儀袋が売っていました。今度お祝い事があるときには是非利用したいと思いました。有名なヤイリギターさんの商品もありました。